鉄道運転士の花束に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『鉄道運転士の花束』に投稿された感想・評価

マミィ、タータ
手を振るシーマがかわい
一人で運転させされたときはハラハラした🫣
人を轢かないことがノイローゼにつながってしまうなんて…
…なんでやねん🥲
最後もドキドキ
鉄道運転士のこんな苦悩にピンポイントに焦点を当てた映画は初めて
悲哀とユーモアと皮肉を込めて丁寧に作られたドラマだった
それにしても…「でかした!」には笑った

初セルビア映画鑑賞です。いや、これはクロアチア映画?いずれにしても初です!

孤児院で育った10歳のシーマは、ある日自殺をしようと線路に入ってしまいます。

そのとき列車を運転していたのが、定年間近…

>>続きを読む
沢山の花束は贖罪のためだった。鉄道運転士には人身事故は避けられない。それは大きなトラウマになる。彼は息子が運転士になる際に事故について話す。逆効果で無事故が続き父が取った驚くべき対応とは。
はーんなんてお洒落な映画なの✨️
人を轢いてからが、一人前の運転手の始まり。
白波
3.8

プライム・ビデオ鑑賞
息子を一人前の運転士に仕立て上げたい父と、施設から逃げ出した死にたがりな少年との
鉄道運転士の避けられない部分にスポットを当てた作品。
轢いてないことが逆に苦しめる。
全体的に…

>>続きを読む

定年間近の鉄道運転士のイリヤは養子として迎えた息子シーマがおりました。シーマは成長し自分の仕事の後を継ごうとしますが1人前になるには事故は避けられない事が恐怖となっており・・・というお話。

ほのぼ…

>>続きを読む
3.8
期待以上に良かった

人を轢いたら一人前になれるので、
人を轢くまでは「いつ人を轢くのか」という恐怖に付き纏われる らしい


息子の俺は35人の人を殺した

こんなユーモアが、、新しいユーモアの種類かも
鉄道シーン多め。
運転士の気分になったよ。

セルビア語が1ミリもわからないのが良かったw
3.8
日本では放送できないくらいのブラックジョークだが、こう言うセリフが言える文化の方が健全な気もする。けど、少し気持ち悪い。

あなたにおすすめの記事