満席。
当時、ネット回線のコールセンターでアルバイトしていたため、同僚は詳しい人も多く、周りではWinnyも使っていたなぁ。
未来の若い技術者のための闘いだったのだな。
愛媛県警もがっつり出て…
出る杭は打たれる
日本人は波風の立つことを嫌う
長所と短所は
第一人者は異端児扱いされがち
今までどれだけの天才が潰されてきてるんだろう
仕事の為とはいえ、理解してくれようとしてくれる人が1人でもい…
CS(配信)で録画視聴。
ファイル共有ソフトWinnyで2002年に著作権ほう助により逮捕された金子氏をめぐっての裁判闘争をテーマにした作品だが、色々考えさせられる作品だった。この事件はうっすら記憶…
掛け値なしの傑作だ。久しぶりに邦画を心の底から楽しめた。
P2P技術を応用したファイル共有ソフトWinny を利用した動画やデータの違法アップロードが横行し社会問題として取り沙汰されるなか、やがて…
東出がなんだか予想外にハマり役で良い。
金子さんが逮捕されなかったら日本のITは変わっていただろうと言われる件のノンフィクション映画。何をやっているのか、どんな凄さなのかが分からない人達に裁かれるも…
記録用
松本優作監督作品。
2002年のファイル共有ソフトの開発者を巡る物語。
作中でも似たような例えがされているが包丁が料理に使用するため車が交通の利便性のために創られたとしてそれを使用して人…
©2023 映画「Winny」製作委員会