これ、よく今更作ったな。まず興味ある母数が少なそうなことと、視聴者はおそらく20代後半以上だろうけどそこまで観客数を見込めないと思う。当時(類似ソフト含む)使ってたか、この事件に興味があったか、IT…
>>続きを読む◾️記録用
想像のはるか上をいく良作。無知は罪であることを痛感した。Winny事件の時はまだ小学生で、テレビを通じて単純に危ないものだと思っていたけど、決してそうではないことが今になって分かった。…
ファイル共有ソフト「Winny」を開発したことは有罪か。
自らの保身のために出る杭を打つ警察。
ほんとに腐ってる。
作中にもあった通り現場で頑張ってくれている警察がいることは分かっているけど、実際…
winnyの思い出、あります
東出さんオタクっぽい役もいけるやん!って思ってたらスーツ姿になると急に長身イケメンになってオモロ
俺この裁判の顛末とか知らなかったんだけどこの映画のポスター?で思いっき…
Winny話題になったのは知ってたけどあんまりよく知らないな〜と思って鑑賞。
映画としても面白いし、問題提起もされてて良かった。
東出昌大の演技も良かった。すごくよく観察したんだろうなって感じた。
…
基本的に統治システムは腐るようにできている。特に日本はヒロメキョロメしか組織で生き残れないので最終的にはケツナメのクズがシステムを牛耳る。クズが回すシステムはクズだが直にそんなシステムは回らなくなる…
>>続きを読む悪用されると罪に問われるかも知れないと思うと、誰も開発しなくなる。だから未来の技術者のために戦う、という金子氏の姿勢に心打たれた。 Winny事件について知らなかったので、エンドロールで実話を元にし…
>>続きを読む©2023 映画「Winny」製作委員会