いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46のネタバレレビュー・内容・結末

『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』に投稿されたネタバレ・内容・結末



中学生の頃に、いくちゃんとあすかを好きになって、握手会・バスラ・全ツ・写真集の手渡し会とかいろいろ行って、これほどまでにハマったグループは乃木坂が初めてで、メンバー全員にハマったくらい好きやった…

>>続きを読む

「幸あれと心から願った」

「いつのまにか、ここにいる」



たくさん抱えて
苦しい方が勝ってるんだろなぁ
どんな世界でのプロは


だから、頑張っている人を応援したくなるんだろうねぇ

自分には…

>>続きを読む

変化期を迎える乃木坂46の物語

2016年6月に深川麻衣が卒業したことをきっかけに、橋本奈々未、生駒里奈など選抜常連メンバーが多く卒業し始めていた乃木坂46。
西野七瀬もまた卒業を決めていた。
西…

>>続きを読む

乃木坂46ドキュメンタリー映画第2弾。乃木坂46を知らなかった監督が製作を依頼され、そこから密着とインタビューで構成された映画である。だからこそ乃木坂46を知らない人でも見ることができる作品であるし…

>>続きを読む

取り急ぎ
前回のドキュメンタリーから4年。その間の話というよりかは17年末〜19年頭、激動の1年半の話。個人的には2016年こそ変化の年だったのでそこも記録しておいて欲しかったところ。

特定のメン…

>>続きを読む

・メンバー何名かを個人で焦点を絞り編集しているから、乃木坂の繊細さとかアイドルという仕事について迫っていて、めちゃくちゃ感動した
・卒業することが本人にとっても周りにとっても多面的な意味合いを持つん…

>>続きを読む

公開当時映画館に見に行ったが、U-NEXTで見れることを知って鑑賞(2025年)

もちろん当時は思わなかったけど、みんな若い!

タイミング的にはインフルエンサーのレコ大、シンクロニシティのレコ大…

>>続きを読む

感動した、めちゃくちゃ大変なんだろうなと思う アイドルの話に涙はつきものですね、みんな泣いている
斉藤さんが地元に帰るとこすき
シンクロニシティがなんだかんだで良い曲すぎる
やっぱアイドルっていいな…

>>続きを読む
普通に泣いてワロタ


仲の良い友だちと2人で、電車を乗り継いで、乗り継いで、乗り継いで、見に行った思い出の映画です。



推し(齋藤飛鳥さん)のアプリの生配信がすこ〜〜〜しさみしい終わり方だったので、久しぶりに観よう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品