「記録されなかった者たちの声を拾い上げる」ってテーマがドンピシャで大好きだった。アニメ映画の中で、間違いなくTOP3に入る。
私は昔、古代中国における障害者史を研究してたんだけど、やっぱり弱者の記…
舞踊家系に生まれた異形の子と盲の子が出会い、革新的な舞楽を披露する話。
観阿弥出てきたり河原者してたりでウハウハした。
明らかドラムメジャー聞こえる音楽だったけど、可能な限り当時の技術で革新的な事し…
本当に久しぶりに、というかほぼ初めてどうしても最後まで見れなかった
中盤、当時の楽器で曲を演奏するシーンが出てくるが、そこに対して溢れ出す違和感を留められなかった
なぜ琵琶や太鼓から、エレキギター…
絵がキレイで不気味さもちゃんと感じれて映像美としては楽しめた。あとアヴちゃんの歌がすごくてそこも良いんだけど歌の時間が長いかなあ。
曲の音構成と時代にギャップがあり過ぎて違和感。。
あんな音は映像…
アニメーションは独自性があって美しい。
ストーリーはよくわからない部分が多かった。わざと分かりにくく表現したのだろうか。絵からなんとなく理解するしかない。呪われたもの同士、表現するもの同士ひかれあっ…
・足の表現が独特でリアル。圧迫されたときに血の色がほんのり出てくるような表現に「生」のリアルを感じる。
・ライブパートになって最初は呆気にとられたが、まんまとだんだん引き込まれていった。
・おそらく…
導入から引き込まれた。
足で語り手が歩くごとに時代がどんどん遡っていくっていう演出が好き。
語り手の口調から、冒頭数分で「兵どもが夢のあと」っていう言葉が連想し続けた。
目の見えなくなった子どもの触…
©2021 “INU-OH” Film Partners