真の創造性は発想を秩序ある形で示す事
安定した場所は捨てろ、人間はグラつく状態の時こそ想像力を発揮できる
世界の問題は創造性では解決しないが、創造性が発揮出来る世界でいる必要がある。自由な発想が出来…
内容というよりも
錚々たる人々が画面に現れるだけでみるのが楽しかった。
デビッドボウイは話が上手い、次が気になる。
物語を語られていて簡潔で創造性があって、彼だけ3回くらいインタビューされて…
創造性のある人は幸せになれないもの
ジジェクの秩序、形ある形で示すこと(意訳)
創造性が観客の見方を変える→社会を変えることも可能
挑発的
政治は何も変えない、文化が変える(意訳)
無常感…
今の私にとっては、簡単な気持ちでサクッと見られる作品ではないですね
挑発と捉える天才たちね…
美しい人間の豊かな挑発に、乗れなくなってしまった私には、なんの価値があるのかよく分からず、ただ敬意と…
昼にサラッと観るのにちょうどよかった。
デビットボーイから「諸行無常」というワードが聴けるとは。セブンイヤーズインチベットがまた観たくなった。
そして、なんだかんだ武さんが刺さる。
アラーキーと真…
普通に質問自体があんまり分からんな〜と思ってたらスティーブンホーキングが簡潔に答えててかなりすっきりした アラーキーのあとの北野武がおもしろかった けっこう失礼というか、大丈夫か!?と思うシーン割と…
>>続きを読む「真の創造性は発想を秩序ある形で示すこと。秩序への道筋をなんとか見つけたい。」
不特定多数の芸術家や俳優、音楽家や建築家に「なぜあなたは創造的なのか」と聞きまわる男。しかも、一度聞いたら終わりでは…
(c) 2018 Emotional Network