KCIA 南山の部長たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『KCIA 南山の部長たち』に投稿された感想・評価

まあまあいい映画だと思う。憶測も入ってはいるが、クーデターの心情的な背景は描けていそうだ。あんまり詳細を知らないが、そこそこ楽しめた
豆
3.8
あの時あの人たちと一緒に〜
同じ事件を描くけど、演出と観点が違えばこうも違うんだよねー
YAEPIN
4.5

ビックリするほどみんなの顔が特徴的で悪そうで覚えやすい。
相変わらず韓国実録映画はキャスティングが見事だ。
そしてスーツおじさんのアンサンブルで非常に暑苦しい(いい意味で)。

主人公のパーソナリテ…

>>続きを読む
4.7

ソウルの春でも思ったけど、
暴徒は戦車でひき殺せばいいとか、同僚を殺害指示するのも、最後めちゃくちゃ銃で撃ち殺すのも、戦国時代みたいなのにたった45年くらい前に起きたことなのが、、、

今も環境によ…

>>続きを読む

実話を基にした大統領暗殺の物語。映画としては時系列的にこの後、ソウルの春に繋がる。

側近間での権力闘争や陰謀を描いている。国家中枢での出来事ではあるが、単にパワハラ上司に耐えかねた部下がついにキレ…

>>続きを読む
あん
3.6

ソウルの春繋がりで鑑賞。韓国の歴史に明るくなくてもしっかり引き込まれました。イ・ビョンホンも上手いし、韓国映画は史実をエンタメに昇華するのが本当に上手。実話ベースなのでエンタメにするのも不謹慎なこと…

>>続きを読む

なぜ殺したのか?

公開中の「大統領暗殺裁判 16日間の真実」が気になっていて、予習のつもりで鑑賞しました。
対アメリカとの虚々実々の外交的駆け引き、政治抗争がスリリングに展開されますが、大統領と警…

>>続きを読む
3.7
視聴記録

KCIA金規泙部長が、明智光秀的な流れで、大統領暗殺に手を染める。私怨にフォーカスが当たっていたけど、実際のところは、野党の政治家を絡んだもっと政治的な要因なのかなぁ、、、
nanasy
3.9
韓国の民主化。ハン・ガンさんの「少年が来る」を読んだ流れで視聴。割と最近の歴史なのに知らなかったことばかりで反省。

この時期の韓国の病は深刻な、、、
このようなことがあったうえで、光州事件が起きるということが、暗い、、、
トップの権限の強さというのは光と闇の強度を定めるようなものか、、、
そう考えると、意思決定の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事