1987、ある闘いの真実の作品情報・感想・評価・動画配信

1987、ある闘いの真実2017年製作の映画)

1987: When the Day Comes

上映日:2018年09月08日

製作国:

上映時間:129分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 韓国の民主化闘争の激しさと人々の勇気が描かれている。
  • 腐敗した権力者たちに立ち向かう良識と勇気のある人々が描かれている。
  • 実話を基にしており、真実を映画化する韓国パワーを感じる。
  • 民主主義を勝ち取るために戦い抜いた人々が描かれている。
  • 日本にもかつて学生運動の波があったことを思い出させる作品である。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『1987、ある闘いの真実』に投稿された感想・評価

4.1
10,271件のレビュー
れん
-

チャン・ジュナン監督が今作を手掛け始めたのは2015年の朴槿恵政権下。当時彼女は政権に非協力とみなした文化人たちを次々とリストアップ。多くの映画界の人間も槍玉に挙げられ、迫害を受けたそう。
きっとそ…

>>続きを読む
mimi
3.7
何度見ても苦しい!
何度見てもエンディングに泣く!
1987年の韓国、こんなことが起きていたとは!
Ho
4.2

一人の大学生の死から始まった韓国の民主化闘争を描いた実話ベースの作品。

韓国の民主化闘争に関する作品は1980年の光州を描いた「タクシー運転手」も見たけど、衝撃的で韓国のパワーを感じます。被害者の…

>>続きを読む
史実を基にした重厚な作品。キム・ユンソク演じる悪役が主役級で、胸糞ながら見応えがある。題材が題材だけに熱いシーンも多いが、新聞社の社会部長?(竹山みたいな人)がクソアツい。
4.2

1987年、一人の大学生の死が韓国全土に火をつけた。

何度も国と国民がぶつかり犠牲をだし、それでも何度も立ち上がってきた国は違うな。国の負の歴史を映画にして再び国民を団結さす。熱い、熱すぎるよ韓国…

>>続きを読む
ヒデ
4.2

「ソウル大生が南営洞での取り調べ中に死亡しました」

韓国市民が軍部独裁に対抗し、民主化を勝ち取るまでを描いた作品。

苛烈なノンフィクションで見応え抜群。韓国の民主化って本当に大変だったんだな…。…

>>続きを読む
4.2

それぞれの役割を果たす
それぞれの正義。

日本がバブル景気に沸き始めた1987年、いまと違い当時は近くて遠い国だった韓国で起きた、大学生を中心とした民主化運動は、学生運動家の拷問致死隠蔽事件をきっ…

>>続きを読む
730
4.0

映画のテーマの出来事について大まかに知っていたが、人物までもほとんど実在のモデルがいるとは思わなかった。真実を届けるための信念のリレーが心から凄いと思った。また、実在の人物を演じきった役者の方々も凄…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドキュメンタリーテイストがベース
口が悪く名言多し
フロントガラスにガム
白布が血に染まる
マッチカット
俯瞰での雪
ドアに投げつける新聞紙
キャラ強し
意外とフォトジェニックでエネルギーがある
4.4
これ見ると自分らが恥ずかしいな
一つになろうや
Love &Peace

あなたにおすすめの記事