その時の人達~有故、大統領~/ユゴ 大統領有故の作品情報・感想・評価・動画配信

『その時の人達~有故、大統領~/ユゴ 大統領有故』に投稿された感想・評価

DVD📀所有。イム・サンス 2005年脚本・監督作品。「シュリ」「二重スパイ」のハン・ソッキュ主演映画。

1979年10月26日、韓国で18年間に渡る軍事独裁政権を敷いてきたパク・チョンヒ大統領が…

>>続きを読む
3.5

「大統領暗殺裁判 16日間の真実」とまた描き方が全然違って、その点はかなり興味深かった。コメディとあったので、その要素を期待して観てしまったのが失敗だったかもだけど、淡々さがこの映画の面白みだったの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

🎖️【ユゴ 大統領有故】
朴正煕暗殺という歴史的事件を、ブラックユーモアと緊張感で描く政治劇。
権力の夜の不気味さがじわじわ迫る一本でした。

ネタバレ感想書きました👇️
https://umemo…

>>続きを読む
3.5

大統領有故とは、大統領が亡くなった、の意味。

韓国近代史における重要な転機となった、「朴正煕大統領 暗殺事件(10.26事件)」 をテーマにした、2005年の韓国映画。有故(ユゴ)は、日本で言うと…

>>続きを読む
豆
3.5

韓国歴史にかなり詳しくないと混乱するが、韓国の中堅俳優が大挙登場するので、見応えあり
演出がかなり演劇テイストだし、コメディーにしてはブラックすぎるけど、スターリンの葬送協奏曲とかが好きなら、好きだ…

>>続きを読む

ソウルの春の予習として鑑賞。

朴正熙暗殺事件という同じ題材としてはキム部長の葛藤を重厚に描いた「KCIA」があるけれど、こちらは事件に関わる人々をユーモア込みで軽めに描く群像劇で、KCIAにはなか…

>>続きを読む

おっさん。
あまりにも地味なおっさんの映画。

ちょいちょい日本語で喋るのなんなん。
宴席にいた女性の都はるみが良すぎる。
あなた変わりはないですか~♪

原題は「あの時のあの人たち(그때 그사람들…

>>続きを読む
3.5

「大統領暗殺裁判」を観てからの流れで鑑賞。大統領を暗殺するという状況下なのに側近たちの言動がコメディっぼくて緊迫感が薄いし、キム部長の行動も行き当たりばったりな感じで暗殺の動機もこの作品を観るだけで…

>>続きを読む
-

☆俺基準スコア:2.0
☆Filmarks基準スコア:3.1


大統領が演歌を聴きてぇな、と呟いたため酒席が開かれることに。場所は宮井洞にある中央情報部セーフハウスの秘密宴会場で、メンツはいつもの…

>>続きを読む
え、これだけのメンツ集めてこの題材でひどい。何がなんだか分からない。コメディとして観ればいいの?KCIA、ソウルの春を先に観ていたから拍子抜け。

あなたにおすすめの記事