압수수색: 내란의 시작/Search and Seizure: The Rise of an Insurrection
ユン・ソンニョルの戒厳令宣布前夜にいったい何が起きていたのか。検察の圧力と国家による言論弾圧に屈しない「ニュース打破」の記者たちのジャーナリスト精神に胸熱。権力の暴挙を市民とジャーナリストが食い止め…
>>続きを読む戒厳令がどうして行われたか、というのを非営利ニュースメディア打破側から、その前から続いていたユンソニョルによるメディア弾圧の様を追っていくというもの。突然の戒厳令に隣国に住むわたしたちはびっくり仰天…
>>続きを読む7日の配給会社の方とライターの岡本夕佳さんのトーク付き上映でウォッチ。時間を忘れるほど面白かった。日本タイトルはあくまでもPR的要素のために昨年の珍事のことを入れているが、今作で扱っているのは主体と…
>>続きを読むまず思ったのが、画質がめちゃくちゃ良いということ。
劇映画の画質、というか。
日本のドキュメンタリー映画だと、ここまでの
映像クオリティーは求められない。
映像のクオリティーが高いということは
それ…
公開記念舞台挨拶付き上映で鑑賞。本作の監督でもある「ニュース打破」のキム・ヨンジン代表、ハン・サンジン記者、ポン・ジウク記者登壇。パンフレットを購入し御三方からサインもしていただきました。
数週間…
韓国の非営利ニュースメディアが、大統領のスキャンダルを追ってたら国策捜査食らったよって話。
角川裁判に動きあったばかりの中で見たこともあって、ゴミ検察話はすごく親近感がわいた。
しかし権力にしっぽ…
日本の植民地時代や軍事政権時代の映画とは違って、自分自身が何回も韓国旅行をしている間にもこのような言論弾圧や違法捜査が行われていたなんて全く知らなかったので驚いたし、上映後の岡本有佳さんのトークもと…
>>続きを読むもうあの事件が映画化するなんて流石だな韓国!と思ってたらニュース打破制作なのね納得。
配給会社の方のイベント付きだったにも関わらず、やっぱりよくわからないんだけども、たかが名誉毀損で政権が過剰反応し…
2024年暮れの韓国戒厳令へと至る、ユン前大統領メディア弾圧の軌跡を、弾圧された“ニュース打破”の記者視点で追う高解像度ドキュメンタリー。
無弾倉の機銃抱える兵士とか現職大統領がクーデターなど、新…
(C)KCIJ-Newstapa