KCIA 南山の部長たちの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 韓国政治映画の新たなる名作
  • 民主化に至る過程を題材にした重たいテーマ
  • 素晴らしい役者たちの演技に圧倒される
  • 歴史の闇をエンタメに昇華できる韓国映画の強さ
  • イ・ビョンホンの圧巻の演技力
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『KCIA 南山の部長たち』に投稿された感想・評価

もう殺るっきゃない!
ソウルの春が面白かったんで韓国民主化までの作品群が気になり視聴。
ソウルの春の前日譚。シクジリ続きで失脚、ムカつく同僚。サラリーマンとしては見てて胃が痛む。イ・ビョンホンの心理…

>>続きを読む
4.5

1979年10月26日、大韓民国大統領直属の諜報機関である中央情報部 KCIAの部長キム・ギュピョンが大統領を射殺した。
大統領に次ぐ強大な権力と情報を握っていたとも言われるKCIAのトップが何故そ…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

独裁政権の中枢で繰り広げられる緊張感たっぷりの政治ドラマ。誰が味方で誰が裏切るのか、権力に取り憑かれた人々の姿に圧倒されながらも、心のどこかで「これが国のリアルだったのか」と背筋が冷える作品でした。…

>>続きを読む

先日アマゾンプライム
「KCIA 南山の部長たち」 を観た。2020年作 韓国 視聴時間114分。

1979年10月26日に韓国で起きた朴正煕大統領暗殺を基にした金忠植の「実録KCIA-「南山と…

>>続きを読む
Ron
3.6
後半まで登場人物の名前が覚えられなかったのが情けないです
もっと集中してみるべきでした
めい
4.0
韓国民主化の過程が知りたくて観る。時々混乱したけど、暗殺に至るまでの環境や心情の変化はしっかり追えた。最後の音声が切ないなあ。
spica
4.0

最初から最後まで緊張感を持って見ることができた。
イ・ビョンホンが、私の知らないイ・ビョンホンになっていた。終始苦虫を噛み潰したような顔で地味。KCIAの部長ということで、もっと性格悪そうな風貌をし…

>>続きを読む
510
3.4

続く名作「ソウルの春」の前日譚。
韓国で起きた革命による新政権の腐敗と、それを憂う同士による孤独な革命の話。
史実に少しフィクションを織り交ぜて、淡々と、それでいて真綿で首を締め付ける様に息苦しいや…

>>続きを読む
3.8
ストレートな作り方でも飽きさせず史実を追うだけでもなく面白かったです。
この後のお話「ソウルの春」をぜひ見なくては。
 事を成し遂げたあとの滑って転ぶシーンは史実に基づいているのかはわからないが、なんかリアルで印象的。

あなたにおすすめの記事