シン・ウルトラマンのネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ウルトラマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰にフォーカスするわけでもなく、淡々と俯瞰して描いていく作風に入り込むには少し時間がかかった。万人受けは難しい作品だと感じるが、ウルトラマン好きの庵野監督にまるで「好きなものを作って何が悪い」と言わ…

>>続きを読む

光や音の刺激に弱いタイプなのですが視聴後少し疲れてしまいました。後ろの座席にしておいて本当に良かったです(前の方だと音が大きいシーンに辛そうだなと感じました)。しかし、劇場に見に行って良かったです。…

>>続きを読む



庵野作品は明るくないけど見れば分かる、
庵野監督の変態的なこだわりが
とにかく詰まりまくった特撮映画だと🎬

開幕当初から怒涛に展開されるこだわりの数々
📸異様に奇抜な角度から抜かれるショッ…

>>続きを読む

面白かった!
何個か問題が出てくるけどその解決はわりとあっさりで話が進んでいく感じ。
研究者(?)たちの話している内容が少し難しいけど興味深くて面白い。
神永さんて自分がウルトラマンになった記憶ある…

>>続きを読む
初期のウルトラマンにあまり詳しくはないけれど、この作品はきっと所々にファンサが施されているのだと分かる。ストーリーもすごく面白くて、夢中になって観れた。
ウルトラマンに頼るのではなく、人類の力で最大の敵ゼットンを倒すシーンは胸熱だった。
軍事兵器の領収書精算先を禍特対ではなく防衛省に回していてなど裏側の人達の事情とかも所々面白かった。
メフィラスが魅力的すぎる。それだけで観る価値があるかも。

あと音楽が良い。

正直よく分からなかった部分(原作オマージュ)も後で調べてみようと思えるので気にならなかった。
長澤まさみが巨大化したとき、なぜ服が破れなかったのだろうか。

初代ウルトラマンの歴史的事情やの設定にリスペクトしつつ空想科学読本を片手に見比べたような映画

男の子なら経験した方が多いかもしれないが、
小学校中学年程度になると特撮は観ているものの、科学的におか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事