王と道化師たちのネタバレレビュー・内容・結末

『王と道化師たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024年119本目。
もっと娯楽痛快活劇的なものを予想してたら思ったよりすっとぼけたコメディだった。下手な絵のところとか、マルボに刺さった矢尻が抜けなくて「戻そう」って刺し直すとか、「そこでボケて…

>>続きを読む
王の評判をあげるために道化師達を使う。

まさかの大掛かりな手には驚き。

口コミってのは いつの時代もすごいし どんどん話がでかなってくもんやな。

しっこ もらしすぎ笑

キャストが好み。コメディ色強め。時代劇にルームランナーとか出てきて笑える。道化師達の仕掛けが大掛かり過ぎて少し白けた部分もあったけど、面白かった(序盤位の仕掛けと話術でならリアリティあったような..…

>>続きを読む

朝鮮王朝の歴史で有名な死六臣のエピソードが、弾圧の中でいかにして受け継がれたのかを、脚色しつつ描いた作品。
コメディ色が強い一方で、死後もなお受け継がれる信念がストーリーの軸となっており、クライマッ…

>>続きを読む

2021/09/22
Amazonプライム

そこそこ 楽しめたけど。






ーーー以下ネタバレーーー
道化師一座が 宮廷の家臣に依頼され 王様の好感度を上げるために イリュージョンをする。

>>続きを読む

チームもの×歴史ってのが個人的にすごくツボで観る前から楽しみにしてたけど、案の定面白かった。
朝鮮王朝の歴史についても知りたくなったな。
あと独特の挨拶好き。楽しそう。
最後まで楽しくて面白かった。…

>>続きを読む
あまりにも大掛かりな迷信というか都市伝説みたいな噂を作り上げて面白い
権力しか頭にない奴らに最後は仕返しを。
現代にしかないものがちらほら。
設定面白かった。
コメディ色はそこまで。むしろ風刺あり。

あなたにおすすめの記事