人類の根源的魔性の直視。もはや近代では理解不能なカーツ大佐の闇という光の可能性を強烈に示唆する!コッポラ監督の毅然とした哲学的立ち姿そのものの映画だ!———麿赤兒(舞踏家・俳優)
________…
ガチでヤバいのはカーツじゃなくて「システム」の方説ある!?
これをただの戦争映画って括るのは色々もったいなくてやばい。「戦争映画のマスターピース」とか言う人いるけど、それってTikTokを「短い動…
祝祭の日に屠るもの
人間を人間たらしめているものが川を遡るごとに削がれていく。最後に残るものは?
どのバージョンから観たらよいのかわからず、このファイナルカットから。
映像の迫力がすごい。
マ…
いつか劇場で観たいと思っていたからチャンス到来とIMAXで鑑賞。素晴らしい。やはり音が凄い!そのせいか以前よりも戦争シーンが残虐に感じた。戦争の混乱と狂気が正気を失わさせる。そんな中、殺人罪で処罰さ…
>>続きを読む2025年6月13日鑑賞
戦争が人間をどう変えていくかを描いた映画は数多くありますが、この映画が一番心に残っています。劇中で、ウィラード船長を川に運ぶ船の乗組員が民間人に発砲し、「野蛮人」と呼ぶ場…
©2019 ZOETROPE CORP. ALL RIGHTS RESERVED.