凄いものを観た!が理解は追いつかず…
Wikipediaではテーマについて聞かれた監督が「撮っていて途中で分からなくなった」と答えたというエピソードが載っている。
少しの登場シーンで観るものに圧倒的…
戦争中にサーフィンをしたがるキルゴアの自由奔放さが良かったし、乗組員がかなり失態をおかしていて良かった。
銃で撃って病院に運ぶのをおかしいと感じるのも、軍人じゃなくておつかいと称されるのも、カーツの…
登場人物の顔を誰一人として記憶できないままに終わってしまった。ベトナム戦争を題材としながら(しているからこそ?)間延びした構成と脈絡のない戦闘や暴力のうちに進む混沌としたロードムービー。
あの戦争…
舞台はベトナム戦争だけど話のテーマは人間が抱える闇だった
軍に背いて森の奥で国を作った謎の米兵を倒しにいく任務をまかされた主人公と、道中いろいろ狂った人たちが出てきたりで、人間とは、この世はいった…
『メガロポリス』公開時に、IMAXで鑑賞。
今では珍しくはないが、本作は一番最初のドルビーサラウンド映画で劇場で、それを体感したくて鑑賞。
オープニングからヘリコプターが右から後ろに。左から正面…
「おめえの苦悩なんて知らねーよカーツ」
って思いながら観てた。
煙煙、光、影!!
狂気を宿らせなければ撮りえなかったカットで溢れている。
カルト映画。
「朝のナパーム弾は最高だよ」
少佐がチ…
「朝のナパームは格別だな」
こんな映画でさえもみているときにねむたくなるじぶんがいてぞッとした、にんげんはスクリーンを挟んでさえいればどこまでも残酷になれる、映画って暴力的な装置だ
冒頭の酔ってい…
©2019 ZOETROPE CORP. ALL RIGHTS RESERVED.