アントラーズに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アントラーズ』に投稿された感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

オレゴン先住民の神話として伝わる“悪霊”と闘うお話。廃坑やさびれた町のモノクロームな景色がとても良い。毎度のことですが、悪霊の姿が現れるまでは好きな雰囲気でした。

気持ち悪いわ、びっくりさせられる…

>>続きを読む
Atz
2.8

ずっと陰鬱な雰囲気。
画面もそうだけど、虐待とかPTSDとか、霧がかって裏テーマぽくて更に重く感じる。

神秘的な感じやホラー的映像や展開は惹きこまれる。

もう少し、事の経緯とか伝承について描いて…

>>続きを読む
5x5x5
3.0

デルトロ氏制作ということで、クリーチャーは間違いなく神秘的でかっこよかったです!
話は途中でオチが読めてしまう展開なのですが、この神話の語り部が登場し、人ならざる者が浮き彫りになっていく流れが好き過…

>>続きを読む
Daichi
3.0

このレビューはネタバレを含みます

過去に虐待を受けた教師が生徒の異変に気づく。彼の父親は…。雰囲気良かった。鹿の様なヴィジュアルキモかった(褒めてる)バッドエンド。

このレビューはネタバレを含みます

死体が中々リアルでグロかった。親父が女校長を食べて怪物に変身するシーンが気持ち悪かった。主人公の女教師がおせっかい過ぎんか…自身の子供時代の経験からかもしれんけど…怪物も子供に注意ひかせて背後から角…

>>続きを読む
3.0

非常に陰惨な雰囲気が画面から伝わって来て、それだけでもすごくいい出来ですね。
一般的にはクリーチャーもののホラー映画なんですが、前フリとしての各登場人物の背景の描写とか
先住民の神話の話しとかが後々…

>>続きを読む

小学生がヤングケアラーとしてクリーチャー飼育員をする話です。
担任の先生が所々やたら自分語りしてきます。

"感染"の定義が正直よくわからなかった。感染る者もいればそうでない者もいる。襲われても生き…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

オレゴン州の寂れた炭鉱都市を舞台に、ネイティブ・アフリカンの間で伝えられている悪霊“ウェンディゴ“による恐怖を描いたモンスター・ホラー。

製作は『ホビット』シリーズ(脚本)や『シェイプ・オブ・ウォ…

>>続きを読む
な、なんか、弱くない?
親父理性ふる活動のシーンは心苦しくてとてもよかった。
サブキャラには聖教者の獣、主人公にはオオアリクイみたいな弱さなのがとても気になった。
HMCC
3.0

見落としなければ登場人物の背景は結構わかりやすいのとそれを踏まえると展開が予想出来るストーリーなので、あらすじとか前知識無しのほうが面白いかも。
全体的に暗めの映像なので、部屋が暗いほうが見やすいで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事