昔見た記憶では、ミヤギさんが暗闇の道場でやたら強かったシーンだけが残っています。
結局、ダニエルは大学にはいかなかったのか。
お母さんにはどう伝えたんだろう。
ラストの試合は見せ方でもう少しダニ…
隠喩的にも直喩的にも、ダニエルの置かれている状況と成長の過程を盆栽で表現しているのが見事すぎる。
コブラ会の親玉テリー、味方を犠牲にしてまで復讐の相手を手塩にかけて、じっくりと自分の操り人形に育て…
多分初めて
三部作のラスト
シリーズは一年間位の話
実際には4年程経ってるから
ラルフくんちょい大きくなった
相変わらず素人っぽい
流石に一年経ったら違うでしょ?
そして相変わらず絡まれる
そして壊…
正統派のベスト・キッドに戻った3作目。
ミヤギ空手を通して人間的に大きく成長するダニエルの物語。やっぱりベスト・キッドはこうでないと。ベスト・キッド1〜3作で一番人間くさい部分が見えて面白い。
…
☆レジェンズ公開記念・ミヤギ道の復習レビュー
カラテ大会でミヤギに叩きのめされたコブラ会師範ジョン・クリーズは、生徒を失い破産しかけていた。道場を畳もうとオーナーである実業家シルバーの元を訪ね…
レジェンド見たので振り返り
映画好き女子の付き合いで鑑賞した映画
あまり映画館に足を運ばなかっころに観たので新鮮だった
シリーズで1番シリアス
LASTのタイムブレークにミヤギさんが掛ける声に震えた…
1作目でカラテ大会の王座に輝いたダニエルが慢心し、改心する物語。
サム・ライミ版『スパイダーマン』は本作を下敷きにしたのではないかと邪推してしまうほど構成/展開が相似している。
友人であり、理解者…
トーナメントに出場する事を反対するミヤギさんの言い分がよく分からなかった。
カラテを身や名誉を守るために使うのは良いけど、トロフィーを守るために戦うのは駄目ってのは納得できない。トロフィーは名誉の具…
前作で失速感があったからなのか、原点回帰的な本作。
一応、ダニエル(ラルフ・マッチオ)とミヤギ(ノリユキ・パット・モリタ)のコンビは本作が最後になる。
当時、初見の頃は子供だったのもあり、クライマ…
コブラ会の復讐劇!
謎の金持ちが暗躍!あの手この手でダニエル=サンを悪のファイターにしようと画策する…
今回は盆栽・マインドが活きてたな。戦うためのケイコはしない。カラテとは何かを教えてくれるミヤ…