色即是空の作品情報・感想・評価

色即是空1975年製作の映画)

製作国:

上映時間:8分

3.8

『色即是空』に投稿された感想・評価

1990
-

前知識なく見たらたぶん8分の間頭が宇宙にいた




vaporwave📼
過去に大量生産されて忘れ去られた人工物や技術への郷愁、消費資本主義や大衆文化、1980年代のヤッピー文化、ニューエイジへの…

>>続きを読む
松本俊夫何本か見たけど今んとこ芸ないしカッコよくもない。この時代にvaporwave のバイブス持ってんのはすごいが。
M
4.2
色即是空
仏なる教えは、印度にあり、といったところでしょうか、カッコ良すぎます。
mt
1.5
般若心経をサンプリングした電子音に合わせつつお経の文字の大写しとカラフルなフリッカー、宗教的なイメージを合成させたミニマル映画。
今でいう文字PVの走り?笑
複数の色の明滅、焚き火のような静的な情報更新。般若心経の意味も相まって映像の世界と自分の感覚が混ざり合っていくような。
Sari
-

般若心経が一文字ずつ、鮮やかな色彩のフリッカーとなって五回繰り返される。
例えば、ギャスパー・ノエ『CLIMAXクライマックス』のような手法である。
この繰り返しは観客をトランス状態に誘導するように…

>>続きを読む
m
4.3
このレビューはネタバレを含みます
ボウズ・フューチャリズムの誕生

点滅が激しすぎて、カルメン高峰みたいな表情しながら観た。
Aix
3.7

薔薇の葬列やドグラマグラなどで知られる松本俊夫の短編映画。般若心経が極彩色豊かなフリッカーとなって繰り返される話。

想像以上にギャスパーノエを彷彿とさせる作品でした。ギャスパーノエは生粋のシネフィ…

>>続きを読む
mam
3.8
このレビューはネタバレを含みます

松本俊夫 実験映像集 III - ③

一文字ずつ投影される般若心経と、差し込まれるインド仏教画。
般若心経とエキゾチックな音楽の融合も痺れる(音楽:一柳 慧)
トリップしそうなチカチカと激しく点滅…

>>続きを読む
Mii
-
カオスだけど、テンポ感めちゃくちゃ良き。

心の眼というか、潜在意識的なものを開く感覚。

あなたにおすすめの記事