幼少期のとき、友達と山道に迷って、ふいに朽ち果てた社が目の前に現れた時、仲間の一人が
「やばい、お稲荷さんだ…」と呟いたのを思い出した。
もちろん、笑い事じゃない。
大人になると失ってしまう、子…
アクションダイレクトみたいだ、映像は絶えず動いているけれど静的、例えばノイズ音楽が過剰な音数と常に鳴り続けている爆音のせいで音が動かずにそこで一音、あるみたいな。静的じゃないんだ。実際は微小な動的が…
>>続きを読むドラックの幻覚まさにこんな感覚なのかな....
般若を被った男性の写真の一コマ一コマが永遠と流れていく実験短編映画。
色彩感覚と視覚が刺激され、脳はずっと覚醒状態。
一回も目を離すことができないその…
実験映像とはつまり、人間の視覚や聴覚を揺さぶることかもしれない。軽薄に表現すればLSD的なサイケデリアと言えるが、色彩感覚や時間感覚へ揺さぶりを掛け、写真を繋ぎ合わせて動いているように見せる連続写真…
>>続きを読むYouTubeなどでなんどか見てましたが、今回劇場で見てその凄さが改めて分かりました。
手法としては般若の面をつけた人物を360度方向から、ズームも入れながらぐるぐる回るという、ストップモーション的…
本当は般若の仮面被ってる人を軸にしてカメラがぐるぐる回ってるだけなんだろうけど、その回転をいかにして映像で表現するかという作品なのかなと思った。フリーズフレームを使ったり、アップと引きのショットをす…
>>続きを読む