世界の全ての記憶を配信している動画配信サービス

『世界の全ての記憶』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

世界の全ての記憶
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『世界の全ての記憶』に投稿された感想・評価

アラン・レネは不思議な監督。劇映画はよく分からないのに、「夜と霧」もそうですがドキュメンタリーになると俄然ストレートに分かりわやすくなる。

「世界のすべての記憶」と言えば、今なら「Google」って答えるけど、1950年代なら、間違いなくそれは「書物」=「図書館」という事になる。

フランスの国立図書館のドキュメンタリー。16世紀から書物を保管している。図書館のドキュメンタリーというのも珍しいし、ちょっと退屈しそうだけど、これがそんな事は全くない。

工夫されたアングル、移動撮影があたかもヒッチコックのサスペンス映画を観ているよう。それに「アラビアのロレンス」等のモーリス・ジャールの音楽が付くから、ワクワクする。

膨大な本が納品されて分類されて保管される、、その工程が丁寧に映されてます。整然として美しい!

あっという間の20分。日本語字幕なしでも十分楽しめました。
pika
4.0
六世紀に渡って古書から貴重本、新聞や雑誌までありとあらゆる紙媒体を保管し分類し続けているフランスの国立図書館のドキュメント。
めっちゃ面白い。一冊の本がやってきて本棚に収まり、読者という本の虫の養分になるまでの工程を、端的にユーモアを交え淡々とリズミカルに描写する。

今では全てが電子化されているが故に忘れがちになっていた何百年と人間の知を守り続けてきた影なる努力を垣間見、胸を打つものもあり、モノクロが映える何万何億?という山のような紙媒体を保存する図書館の幾何学さが美しく、画面を見ているだけで一つの芸術作品を見ているような不思議な恍惚感がある。
杜口
3.7
移動撮影がふんだんに使われてる。
特に図書館の本棚の間を駆け抜けるショットがかっこよかった。

『世界の全ての記憶』に似ている作品

フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館 3D・4K

上映日:

2016年07月09日

製作国:

上映時間:

97分
3.2

あらすじ

花の都フィレンツェ。近代ヨーロッパで最も歴史のあるウフィツィ美術館を始め、市内の教会や広場のそこここに珠玉のルネサンス美術が顔を出す。その背景には銀行業で巨万の富を蓄えたメディチ家の存在が…

>>続きを読む

夢のアンデス

上映日:

2021年10月09日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

1973年、チリで軍事クーデターが勃発。アジェンデ大統領の社会主義政権を、ピノチェトの指揮する軍部が武力で覆した。アジェンデ時代の輝かしい歴史と、新自由主義の実験場となったクーデター後のチ…

>>続きを読む

アウステルリッツ

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ある夏のベルリン郊外。群衆が門に吸い寄せられていく。辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする人々。ここは第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所だ̶̶ ドイツ…

>>続きを読む

最後にして最初の人類

上映日:

2021年07月23日

製作国:

上映時間:

70分
3.4

あらすじ

1930年の初版以来、アーサー・C・クラーク(「2001年宇宙の旅」)等にも大きな影響を与えてきたSF小説の金字塔「最後にして最初の人類」が原作。20億年先の人類から語られる壮大な叙事詩で…

>>続きを読む

人類遺産

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

ナレーションと音楽を排して食糧の生産現場を見せつけた「いのちの食べかた」や、夜に活動する人々を描いた「眠れぬ夜の仕事図鑑」などを手がけてきたドキュメンタリー作家のニコラス・ゲイハルター監督…

>>続きを読む