still darkのネタバレレビュー・内容・結末

『still dark』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゆうきとけんたの関係性
店長のツンデレ
オシャレなBGMと画角

ゆうき目の中に初めはなかった光が、ラストシーンで見えた時心の奥に熱が生まれる
40分とは思えない満足感

かっこいい大人が3人。
まだ暗い
けど、手探りでも進む。

料理長とケンタの2人が黙々と食べてるシーンが好き。ちゃんと美味しいんだろうな。

最後のシーン考えてる。
履歴書を書いてきたのかな。
そう…

>>続きを読む

盲目の主人公ゆうき。
とある日パスタ屋さんで食べたナポリタンの味に心を揺らされ、そのパスタ屋さんで働くことを志願。
厳しくも優しい料理長から1ヶ月の研修後お店のレシピに沿ってナポリタンを調理したら正…

>>続きを読む

Filmarksでの評価も高く、フォローしているレビュアーさんも絶賛していたので、鑑賞してみた。

洋食屋でのナポリタンに感激して、その店で働くことを望む盲目の青年ユウキ。
ムリヤリ料理長に頼み込ん…

>>続きを読む

料理人を志す盲目の青年が、ある店のナポリタンに心を奪われ、見習いとして働き始める物語。条件は「1ヶ月の試用期間を経て、完璧にナポリタンを作れるようになったら店の一員として認める」という厳しいものだっ…

>>続きを読む

ステキな作品に出会ってしもたー!
ケンタがステキ過ぎて涙出てきた。
誰にでも普通に接するってこと、実は1番難しいかもしれない。
気を利かせて手伝うことが、本当の優しさなんだろうか。
ラストに履歴書を…

>>続きを読む

40分あっという間

障害のある人を主人公にしている映画やドラマは大体、美化して描かれていることが多くて御涙頂戴がテッパン(悪口ではない)

だけど、この映画は盲目の主人公を特別扱いしないし大袈裟で…

>>続きを読む
盲目お仕事映画
特に大きな展開はなく進んで行って終わる

パスタテストでのミスが目が見えないの関係なく、普通の人もやりがちなパセリを忘れるっていうのがいい

盲目の青年が、洋食店の門を叩く。
1ヶ月の研修を経て、働かせてもらえるか?
ナポリタン試験に挑む。

目が見えないハンディキャップは見る人を惹きつける。
強い気持ちの中に見える、不安や葛藤。

良い…

>>続きを読む

ラストの解釈間違えてた。てっきりあの紙は辞表的な、今までお世話になりました的な手紙だと思ってたけど、あれ履歴書なんか!まぁどちらにせよハッピーエンドで終わると思ってたから結末にはいい意味で少し裏切ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事