走れロムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『走れロム』に投稿された感想・評価

321
-

これがベトナムにおける国家としての闇ならまだマシだと思う
ギャンブルに一縷の望みを賭ける層に付け込む悪い人達がいるだけって感じで

このギャンブルに陥ってしまうまでがどのような理由で生じてしまうかが…

>>続きを読む
cocolo
3.8
救いもなく終わってしまったから、すごく苦しいけれど、これが現実なんだろうな。生々しかった。
えび
-

泥臭く淀んだ空気で満ちていて、ここで終わるの!?ってびっくりしたけどこれもまた生々しい現実なんだろうな。搾取される人間はずっと搾取される。タイトル通りめっちゃ走ってた。不安定なカメラワーク演出が作品…

>>続きを読む

サイゴンの街…違法闇くじに人生を捧げる生活。
貧しいが故に負が負を呼ぶような悪循環。
行き場のない少年達もこれしか生きる術はないのか?

現代日本では裏社会の様に見えてもベトナムでは日常なんだろう。…

>>続きを読む
3.6
タイトル名通り、走るシーンがとにかく多く、トータル的には疾走感あふれる作品。
孤児の子供たちが扱う闇宝くじの実態が生々しく表現されてる。
ryu54
3.8

ベトナムの低所得者地区住民の間で浸透していた、夢を叶えてくれるかもしれないロトのような裏クジをめぐる物語。
映画作品を観てるというよりドキュメンタリーを見ているかのようについ作中に引き込まれて観てし…

>>続きを読む

ベトナムの闇が見えて興味深かったですが、段々としんどく
なってきた。数字くじの仕組みが良く分からないし、人生を
賭けるくじの予想を子供に託す意味が分からなかった。
ちな、主人公は監督の実弟。「16:…

>>続きを読む
ぶん
3.6

ベトナムの映画ってホント人間臭くって好きだなぁ。湿気ムンムンジトジト。

デーという闇くじが貧困層労働者の人生をむしばむ話。そして主人公はその数字の予測と運び屋をしてお金を稼いでる孤児の少年。
とに…

>>続きを読む

【詳述は、『エイジアン・ブルー 浮島丸サコン』欄で】

 ベトナム映画祭を一本だけ観る。FAやヴェーラ以外にも、旧作と·嘗て辺境で今高揚期の国の作は、全て観続けてる人がいたので聞くと、観るべきは『第…

>>続きを読む
spica
3.8

確かに「走れロム」だったけど。
なんかやりきれない感じだった。ここからロムはどう這い上がっていけというのか。
貧しければ貧しいほど、一攫千金を夢見て闇くじにハマる人たち。焼け出された後どうしているの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事