製作者(0階層)から様々な社会的地位の視聴者(1階〜333階?)にこの映画が届けられることになる訳だが、本来伝えたいものは上位の識者の中で咀嚼されて〜みたいな皮肉でないことを祈りたい。
雑に見れば資…
スペイン映画に興味があって、前情報無しで鑑賞。
風刺✕シンプルな気持ち悪さ、という感じでした。
終わり方も特にスッキリはせず、種明かしもなく…でした。
また見るかといわれたら今のところ見ないけど、5…
ミハル、ここまでよく生き残ってこられたね
銃やらボウガンやらを持ち込む人がいると聞いたのに鉄の棒だけで抵抗運動を始めたのね
資本主義、共産主義、社会主義やらについて描いてるのはわかるけど、それな…
ラストのゴレンは確実に死んでるよな…
良かった点
・謎の施設、穴の設定が面白かった。
・協力を求めるもの、人を殺しまくるもの、上に上がろうとするもの、色々な考えの人が居て、面白かった。
・色々な人が…
階段のない竪穴の刑務所みたいな場所で、上から降りてくる食料を奪い合う日々から脱出しようと奮闘する話
飯がある時は平和
無くなったら人肉
学校とかこんな感じよなー
同じ空間でも別の世界があって
直…
一見メッセージ性ありそうだが、深い意味はない。
露悪趣味人は社会をこう捉えるだろうなといったような映画。
パンナコッタは守られず、適当な子供を上へ送って終了。
でもご飯が乗ったテーブルが空から降りて…
設定がいちばん面白いタイプのやつかなと思いつつ観たけど内容もそれなりに面白かった。仕組みやバックボーンを説明しないのは風刺的な意味合いを強めたいからなのか、個人的にはメッセージから先の変革が欲しかっ…
>>続きを読む『社会的構造のメタかソリッドシチュエーションサスペンスかそれとも・・・』
「2」の前日譚を見て、観返しました。
ファーストインパクトはもう設定の勝利でインパクトがありましたね。
なんとなく社会構造…
©BASQUE FILMS, MR MIYAGI FILMS, PLATAFORMA LA PELICULA AIE