絹は変わりゆく麦に妥協して甘受していたけれど、例えば麦の仕事の話をもっと聞いてあげたりすることもできたはず。麦は趣味に対して以前ほどの興味を持てられないとしても、絹に歩み寄って、「してあげる」のでは…
>>続きを読む「社会ってみんな同じことしてて気持ち悪いけど、自分には好きなものがある。」という思いや、様々なサブカルチャーへの関心を共通点に始まった2人。
若さときらめきに満ち溢れ、ちょっとしたことを共有し合う喜…
映像が綺麗でエモい。どこにでもありそうなカップルの話を、こんなに綺麗にまとめられてるのがすごいと思った。誰もが共感してしまう映画なんじゃないかと思う。最後、ファミレスで近くのカップルがいなかったら続…
>>続きを読む今見ると色々考えさせられる映画になってました🎬
この作品が映画館で上映していた頃、私は大学生で恋人もいない・恋愛もしてない状態でした。その時は姉が同じような境遇で恋人と別れていた事もあり、「社会人…
壮大な恋愛の果てに訪れる別れを描いた話でありながら、結末がコミカルに描かれている点が秀逸だった。
悲劇になりすぎず、しかししっかりとビターな余韻が残るところが作り込まれてる映画だなあ。
2人が初め…
サブカルチャー全面の理想の恋愛映画。イキってる人に見えるくらい日常会話のどうでも良いところにしっかりサブカルの言葉が散りばめられている。それはパンチライン的に使うんじゃなくて、あくまでその人の本当に…
>>続きを読むこういう別れの原因もあるのかぁ、リアルって感じ
個人的にフリーランスで稼げない感じが共感
有村架純も菅田将暉も顔が良すぎるのに周りに声をかけられずに浮いてる感じが違和感だったけど
普通の人役が良い意…
前回は流し見で見てて所々しか覚えてなくてエモいねとか言ってみてたけど今回しっかり見てみた。
運命的な出会いをしたのに別れちゃうのがリアルだった。じゃあ結婚しようよのじゃあが嫌すぎて発狂した。絹ちゃ…
「花束みたいな恋をした」製作委員会