草彅くんも女の子も良かったんだけど、ちょっといろいろとセンセーショナルにしすぎかな。
思わず「そんなことある?」ってググっちゃいました。(やはり現代で有り得なさそう)
人の生き死にって誰もが心を揺さ…
この世の中は綺麗なことだらけじゃないんだよっていうのがすごく丁寧に描かれていた。
時代という大きい枠で考えれば人々の価値観は変わってきているのかも知れないけど、実際は全然そんなことないんだなって。…
人は誰も他に認めてもらいたいことが生きていくにつながると思うが、トランスジェンダー、悪環境での多感な時期での生き方、どうにもできないなか、感情を触れ合うことができた2人に、少し救いが生まれたという感…
>>続きを読むなんでこんな評価されてるのかな
LGBTQを必死に描こうとしてるのは伝わるけどわざとらしい、理解できない展開も多々あった
バレエ、ネグレクト、トランスジェンダー、レズビアン、青春時代などなど
の…
虐待を受けて育ち、笑顔が全くなく、最低限の礼儀すら知らない一果がバレエに触れて変わっていく。
オレンジジュースをもらってお礼の会釈ができたのも、バレエ教室に通った後。
バレエを踊る一果を見つめる凪…
レオンのように、
子供に興味のない大人がある日突然子を預かることになり、新たな感情を覚え、最後は悲しい別れを遂げる
という型の作品はいくらでもあるのに。
そこに時代性と役者が変わることで、何度でも名…
©2020 Midnight Swan Film Partner