HARAJUKUの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『HARAJUKU』に投稿された感想・評価

重く悲しい
原宿に憧れてるけれども、そこには行けなくて
自分一人で生きていくのは難しいし、寂しいし不安で
皆が皆の人生があって
kty
3.0

【ノルウェー映画なのにタイトルが原宿?】

とある口直しに、探してたら本作を発見。
日本のサブカル好きの15歳のヒロインは母と二人暮らし。クリスマスイブにオスロのセントラル駅周辺で仲間と遊ぶ様子😉

>>続きを読む
3.6
しんどい。
評価しづらいけど、見る価値はあったかな、と。
人間は、合理的には行動しない。
ウゴ
4.5

『大人の世界は複雑なんだ』

クリスマスのノルウェーの駅で巻き起こる人間ドラマ。派手さはないが、登場人物の機微が精緻に描かれていてグッとくる作品。
タイトルにもなってる原宿は、あくまで日本のカルチャ…

>>続きを読む
悲しくて切ないし、心が苦しくなる。ネオンと看板のビビットな色が印象的で、物語とのギャップが良かった。映像は綺麗で見入ってしまう。
迷子で保護された男の子は終始無事なのか気になった。
内容はシンプルなんだけど主人公の女の子の色んな心情があって入り込んで見れた。
舞台がノルウェーっていうのもなんかいいね🇳🇴
こういう"憧れ"の気持ちは出来たらそのままにしておきたい。
3.0

大人は子供に『大人の世界は色々な事情があって複雑なんだ』と言うが、子供の世界だって同様に複雑な事情が山ほどある

むしろ其れを何故大人は判ってくれない、自らの通ってきた道を簡単に忘れてしまう大人たち…

>>続きを読む
原宿の情景はあくまで主人公の心象でしかない。
徹頭徹尾陰惨なクリスマスの一日。
離婚率と自殺率の高さは高福祉政策の功罪なのか?
らい
4.5
理由もなく説明もできないような親でないだけマシなのかも。
「原宿」は現実逃避と言われてるみたいだけど、15歳の子どもにどうしようがあるんだろ😔
femg
3.5

親になってからこんな子供目線になって観る映画は久しぶり
タイトルがクソだから期待してなかったけど久しぶりに胸がギュッとなって苦しくて涙がいっぱい出た。若い時に観てたらもっと泣いてたと思う

女の子が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事