朝目覚めたら変身してた。
醜すぎてかわいそう…って醜さの問題じゃないけど。まさに不条理。辛い。
ジャケット写真からハエを想像してたがハエじゃなかった。
掃除のおばさんが掃除になってないのが気になった…
原作はお気に入りです。
思っていたよりも原作に忠実に作られていました🤔
家族の為にせっせと働いてきた主人公。
ある朝、虫に変身してしまう…。
虫になった長男を家族はどうするか…。
つらい😭
…
最初評価を読んでから見たけど、虫のCG表現はこの映画で重要なポイントでは無いのでそれを言っている人は的はずれであると感じた。
カフカが書かれた時代の1900年代初頭のヨーロッパの生活や家の内装や女性…
見放題終了間近を機に。
有名過ぎる原作を読んでおらず、虫になる話としか知らないままで見た。
いや、グレゴールかわいそすぎだろ。
それまで一人で働いて家計を支えてきたのに、どんどん扱いがひどくなるし…
このレビューはネタバレを含みます
単なる奇妙な物語ではなく、人間の存在や社会の冷たさについて深く考えさせる作品で昔から大好きな作品です
●孤独と疎外
虫に変身することで社会や家族から疎外される。これは現実世界における人間の孤独や、…
人生で初めて今作を知ったのは、小学校の時見ていた『ウゴウゴルーガ』の1コーナー「あさのぶんがく」☀️
“訪問販売員として働くグレゴール・ザムザは、ある朝、目覚めると虫になっていましたー!🐛たいへー…
変わってしまって失うものばっかりで、不条理だったのに、失ったからこそのラストが前向きで切なかった
時代背景的に女性の〜とか考えがちだけど今の時代にも通用する題材と環境
何より虫になった姿が本当に気…