私はうつになった側の人間なので、本当のうつはこんなに穏やかじゃないし見守る側ももっとつらくて苦しいと思いながら観てしまった。でも映画公開当時の2011年は、そもそもうつ病への理解が今と比べてかなり乏…
>>続きを読むうつ病って周りの人も自身も大変な苦労をするが、この作品はとても上手に視聴者にその事を伝えると思います。
病気を辛く伝えるのでは無く、勇気やプラスの力に考えてほのぼのと視聴出来、時には目頭熱く伝えて…
学校での些細な事がきっかけで学校に行く事も出来なくなって24時間狂ったように寝て起きたお昼ごろ、何見ようかなと開いたNetflixに惹かれる題名があって見ました。毎日申し訳ないと感じる日々に自分を責…
>>続きを読む天気が悪く、ああ今日はなんも出来ない日だな…なんて思いながらテレビをつけて、たまたま目にとまった本作を鑑賞。自分もうつ病なのでツレの気持ちが痛いほどわかるし、自分のパートナーも晴子のような明るくて大…
>>続きを読むうつ病の原因を探すのではなく、うつ病になった意味を考える。
この考え方はうつ病に限らず、何か落ち込んでいるとき、対処が分からないときに応用できる。タラレバは生産性がないが、意味を考えることで、プラス…
鬱病って本当に、「申し訳ない」の一言。何もできなくてごめんなさい、育ててくれたのにごめん、みんなに迷惑かけてて申し訳ない。当事者なので、そこまで盛られてない表現に共感がすごくあった。受け止めてくれる…
>>続きを読む「ツレがうつになりまして。」製作委員会