三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

牧師

牧師の感想・評価

-

話してる内容の一割も理解できなかった
でもつまらなくないむしろ面白い
もっと三島由紀夫の喋りを聞きたいってなった

「言葉は言葉を呼んで、翼を持って、この部屋を飛び回ったんです」
これを即興で言える…

>>続きを読む
linen

linenの感想・評価

3.0

もうなんか…お手上げです…
三島由紀夫と東大全共闘の討論、全然理解できなかった…
天才作家(東大卒)の三島由紀夫と、東大全共闘のなかで随一の論客と言われる芥が、レベルの高すぎる討論をしていて(もう二…

>>続きを読む

全共闘の一部メンバーに三島を言い負かしてやろうみたいな感じを受けたけど両者に熱量があった。

三島由紀夫作品は片手に収まる程度しか読んだことがないものの、彼の作品に対して抱いた苦手意識(好きだし癖に…

>>続きを読む
マツ

マツの感想・評価

3.0
うぃ
みた
いいね
隼

隼の感想・評価

4.5

道ゆく青年一人一人に強い思想があって、政治的意識があって、革命の匂いがあって。坂本龍一の『音楽は自由にする』を読んでも感じた、この時代の青さと力強さ。今じゃ言葉は何の意味も持たないし、そこらに落ちて…

>>続きを読む
erena

erenaの感想・評価

-
気づいたら寝ちゃってた、、、
空白

空白の感想・評価

5.0

戦後の日本は国運と個人の運命というものから切り離され強制的にアメリカによって独立させられ人の思想はアメリカによって犯され続けている。戦後からもう80年。だがこの80年という極めて短いスパンで何千年の…

>>続きを読む
圧倒的な熱量を浴びたくなったので2年振りに鑑賞

「人間と人間の間に媒体として言葉が力があった時代の最後」という芥氏の言葉がとても刺さった。
この議論をみて賢くなった気にもなれるんだけど、いい加減受容体は卒業して自分の頭で自分の考えを自分の言葉で表…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

現在の日本の学徒にここまでの知性、熱量はあるのか

議論の内容は浅薄な私はほとんど理解できなかったが、観たことは決して無駄では無い
三島氏の考えの一端に触れた気がした

あなたにおすすめの記事