憂国の作品情報・感想・評価

憂国1966年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:28分

ジャンル:

3.7

『憂国』に投稿された感想・評価

TnT
-
このレビューはネタバレを含みます

 ガチ憂国な昨今、二・二六事件の話とかされるとなんか現実味があって怖いのだ。フィルム上映でモノクロに支配された映画館での鑑賞は、なぜだか公開当時を越えて事件当日にタイムスリップしたかのような気にさえ…

>>続きを読む
葉香
-

これは映画なのか?という疑問は少し抱きつつ、鶴岡淑子がめちゃめちゃ美しくてやばい。死体に口づけするところ泣きそうなったのは、私のうちなる愛国心からか、それとも単に見せ物的な演出が優れていたのか スペ…

>>続きを読む
諸々
3.9
「マジすか?笑」と半笑いになっちゃうところも含め、シュレーダーのmishimaよりいい気がする
ぴよ
5.0
このレビューはネタバレを含みます
(35mm)
まさかのシュルレアリスム映画。

作家論に大きな示唆を与えるので、すべての小説家は短くてもいいから映画を撮ってほしい。

普段に比べて客層が圧倒的に若かった。
この国が敗戦を経験し、戦後日本が生まれ、その果てに自分が存在している

三島文学が描く死とエロスのイメージを作家自ら顕現させた芸術映画。二・二六事件を舞台に、友を討つか逆賊になるか迫られ切腹することを選んだ将校の最期が、悲劇的かつ官能的に映し出されています。ここまで鮮烈…

>>続きを読む
4.2

三島由紀夫のロマンを詰め込んだような映像でした。
確かに他のレビューがあったように、自己満足の作品ではありますが、
彼が目指していた人や情景に対する美や、彼独特の表現を改めて感じることができました。…

>>続きを読む
koss
2.0

三島由紀夫は映画ファンで、映画批評やエッセイはもちろん、東大同級生の増村保造の「からっ風野郎」で主演もしている。だが好きが昂じて尊大になり、自己韜晦を忘れてしまう。製作、監督、脚色、美術、主演まで自…

>>続きを読む
J
-
記録。於シネマヴェーラ渋谷
特集「三島由紀夫生誕百年記念」にて
5.0
このレビューはネタバレを含みます

マンレイのようなミニマルなアートフィルムの趣き
終始美しくて感動した
抽象的な表現がとても好み
能舞台に「至誠」の大きな文字だけのシンプルなセット
ラストの二人が枯山水になっていることや
美しくスト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事