画家と泥棒のネタバレレビュー・内容・結末

『画家と泥棒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結構評価が高いようだけど、私は合わなかった。

画家の女は、泥棒男が精神的に不安定であったりするのを支えている気になっているが、じつは金もないし共依存体質だし、泥棒男の手の傷に変に感動したりするキモ…

>>続きを読む
痛みを素敵って言ってアトリエに持って帰ってるようなもの
刑務所から出るなんて戦争に行くような気分だ

実際の盗難事件を元に監督が再編集してできたリアルなのかフェイクなのかと観ながら答え(結末)はどうなのかと思いながら最初から最後まで濃厚な100分間でした。

主人公の画家と悪人になりきれなかった盗っ…

>>続きを読む

予告編で興味を持って見に行きましたが、予告編を越えるインパクトのある展開とストーリーがありました。

それを土台に、登場人物の表情をしっかりと映し出すカメラワークにどんどんのめり込みながらも、時折第…

>>続きを読む

人の心がほどける瞬間を観られる
ドキュメンタリー。
「虚空門」ほどではないが、
想定外だったであろう出来事が起きる
ドキュメンタリーで好き。

絵を盗まれた女性画家が
裁判時に初めて会った犯人の男性…

>>続きを読む

無鉄砲な人って魅力的だけど、身近にいるとマジで怖いよね。怖い人より、怖い人と親密になろうとする人の方がぼくは怖い。

画家さんは真っ当なパートナーに支えられる身分でありながら、自分はヤク中泥棒に親身…

>>続きを読む

昨日観た映画。自分の絵を盗んでしまった男を描いた画家のドキュメンタリーでした。シネマヴェリテという手法であえて時間軸を飛び越えて、多角的な視点から描いてあった!もしかして怪物と同じ手法なのかな…?

>>続きを読む

思ったよりも画家がしたたかというか、自分の好奇心やインスピレーションのために彼に近いたのではないか?という視点もちゃんと描かれていたのが偽善的でなくてなんだか安心した。トークショーでも言われていたけ…

>>続きを読む

備忘録

人生のなにかもが思い通りにいかなくなった時、アートへの興味を持っていることはそこから抜け出すきっかけになりうる。

カウンセリングよりも、なんの偏見もなく、自分に興味を持ってくれる存在に人…

>>続きを読む
絵を見た男の人が、補聴器をつけて生まれて初めて音を聞いた赤ちゃんと同じような表情をしていて👶大人ってこんな表情するんだすごいーとなった

あなたにおすすめの記事