ビバリウムのネタバレレビュー・内容・結末

『ビバリウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんとも不思議な映画。不条理であり不安感満載であり不穏な空気感。
先が気になって一気に観れた。でも一回でいいや…🤣

幸せなカップルはこの住宅地から抜け出せない。精神が崩壊するラビリンス・スリラー。…

>>続きを読む

最初はこの先どうなるんだろう・・・と
ドキドキ気分で観ていたが、結局バッドエンド

バッドエンドでも、納得いくならまぁいいとして
この映画はひたすらいろいろダメになっていくだけ
嫌がらせゲームを見せ…

>>続きを読む

とにかく終始気味悪く不気味な質感でなかなかに強烈だった。

最初の方での台詞
「自然はそういうものなのよ」
初め聞いたな時は少し違和感を感じたけれど全てを見終えると納得のいく、この作品自体を表してい…

>>続きを読む

そこを出たくば、育てろ!

監督はロルカン・フィネガン。主演は「ゾンビ・ランド」シリーズのジェシー・アイゼンバーグと「ジェーン・エア」のイモージェン・プーツ。加えて、「サイトシアーズ 殺人者のための…

>>続きを読む

最悪…。ずーっと見たかったけど見なきゃ良かったと思った…。そこがいいところ。見なかったらモヤモヤして終わってた。

みんな同じような事書いてるし私が言いたいことも他の方のレビュー見れば大体そう…もう…

>>続きを読む

バカすぎてカッコウが托卵っていうのを知らずに見たからアララ 鬼伏線してくれてたのに気づけませんでしたッ

世界観は好きだけどyonderに行くまでの過程が早すぎる…あと育てた男が地面に入り込んでから…

>>続きを読む

ビバリウムを予告見てから鑑賞


うーーーん、30分で終わる内容を1時間半に伸ばして途中飽きかけてしまった。

他にも予告で見たシーンばかりで、新しい情報があまりないのも良くなかったかなと思った。

>>続きを読む

美しく不気味。
マグリッドな景観の街並み。
地面引っ剥がして逃げてくの笑う。
最近のボディバッグはお洒落。

育てたら解放するって言われてんだから結末どうなるにせよもうちょっと子供に寄り添ったりでき…

>>続きを読む

この映画の特徴は不気味さ。逃げられない世界なだけでも滅入っているのに、少年の幼少期の無邪気にも気持ち悪い化け物描写、そして青年になってもまた化け物描写があり、独特の胸糞悪さが印象的。たしか血が出るよ…

>>続きを読む
子役、いい意味でキショい

ずっと謎、どこの家庭も父親は何らかの形で死に、母は育てたら死ぬのか?
両親揃って教育して老衰とかないのか。
意味のわからない物を育てているはずなのに途中で目覚める母性本能

あなたにおすすめの記事