人数の町の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 中村倫也さんの演技力が程よく映えている
  • 自由なようで自由がない町、宗教とかで実際にやってそうで現実味があるのがちょっと怖い
  • 低温のディストピア映画。映画と現実の距離感がそう遠くないため、ダウナーな気持ちになりつつ、映画ならではの体験で楽しくなる
  • 世界観が好き。設定も面白い
  • 反復するルールの異質感がクセになる。コンセプトの優勝
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『人数の町』に投稿された感想・評価

な
2.6

ネットのコメントで過剰に褒めたり無駄にけなしたりする
なんでもかんでもスマホで撮る
人が困ってても助けない

今の人を軽く揶揄してるのかなって思うけど最後が残念
色々謎のあるまま終わるタイプの映画も…

>>続きを読む
よだ
3.3
このレビューはネタバレを含みます

世界観が良く、設定も面白かった。
音楽もかっこいい。
全体的な色調も好き。

普段自分が無自覚にもデュード側に立っていることを感じた。
よく分からないけれどそこにいる一定の数
それに順応してしまって…

>>続きを読む
2.5
倫也さんを味わう映画!
人数やってんなってとき感じるかも
自由ってなに
頑張るってなに
投げかけて終わる系

インターネットの書き込みやデモ活動、ある程度の数いないと成り立たないけど、「どんな人間たちなのか実態が分からない、透明な存在」
の実存をディストピア風の切り口で捉えるアイディアはめちゃめちゃ良い。

>>続きを読む
2.9

設定は面白そうなのにかといってそれが活かされていない。現代社会の風刺映画を作りたかっただけの様に感じる。
終わり方もそうだが、良くも悪くも長編の世にも奇妙な物語みたいな作品。
なんかもっと裏があるの…

>>続きを読む
3.0
独特で不思議な雰囲気の映画。
導入はものすごく好きだったが結末は予想通りの作品だった。
あと、主人公の心理描写が少なく、疑問に思う行動が多かった印象
あの音が若干トラウマになる。
2.8

冒頭ビルとビルの間のほぼ90度俯瞰ショットがかっこよかった。
施設での人が歩くのとカメラの横移動が気持ちいい。
ロケ地が気になった。
黒沢清の不条理感というか、シュール感を感じた。
映画のトーンとし…

>>続きを読む
3.5
過去ログ

ストーリーはありがちだけど、細かい風刺がきいていて雰囲気はわりと好きだった。
3.1
これはなんか好きだった。
世にも奇妙な話が好きな人はオススメよ。

あの独特な世界観。僕もたくさんコメントしてご飯でてくる生活したい。

へろー
RR
2.5
設定は興味深くて好き👏
世にも奇妙な物語っぽい感じ!
ただ後半が尻すぼみで最後が残念🥲

あなたにおすすめの記事