結局バカなんが好きなんやなって。
やりたいこととか、向いてることとか探ってて、めっちゃ学生時代に見たかったかも。
トルコ人がなんかめちゃくちゃ言うてたけどパーティーの主催めっちゃ向いてると思うん…
京都シネマ【Girls,Girls,Girl 映画のなかの女の子たち】では、
時間が合わず観ることが出来なかったが、
機会に恵まれ鑑賞することに。
思っていた内容とは違ってよかった。
やれば出来…
パーティー三昧の彼女が、たまたま図書館司書という仕事に触れて、周囲の「パーティーガール」という偏見を乗り越えて、やりたいことを見つけていくというお話。
パーカー・ポージーの七変化のファッションが…
大好き!パーティー三昧な図書司書でルームメイトのDJのレコード勝手にジャンルや名前で整理しちゃうのとか笑えるところが沢山ある
メアリーは自由に生きてて友達との関係性も既存の言葉では説明できないのが…
現代と変わらないような重たい空気を細々と纏いながらも、前向きでコメディとして上手く描かれていて、今も通底するし、あんまり生み出されなくなってきた感性だった。出来る、出来ないの前に強いられて、従ってい…
>>続きを読む©1994 Party Pictures, Inc.