Swallow/スワロウのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『Swallow/スワロウ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今の自分が存在するのは母が中絶を選ばなかったから。だからって子どもを産めるほど自分の境遇を愛せれない。きっと子どもを愛せれない。

人知れず中絶を選択したように、エンドロールで映った女性たちに、同じ…

>>続きを読む

これは自分の中で押さえつけていたことを解放したら異食症が治ったのだろうか?
・何もできないだろうから言う事聞け世話してやるから=愛してる、の旦那から逃げる
・レイプで産まれた自分から犯人に会いに行き…

>>続きを読む

何不自由ない生活でも、普段関わるのは旦那の家族だけ、ってそれだけでもかなりキツイと思う

彼に、彼の家族に喜ばれるように、と頑張っているのに個人としてのハンターのことは誰も見ていない
ただ、妻として…

>>続きを読む

現代の生きていくことは出来るけど、
それ故に生じる
生き辛さが映像美と共に映し出されていた。


色味がよかった。
自然の美や派手な演出ではない色味としての映像美があって、見ていて素敵だなってなりま…

>>続きを読む
土うめぇwww


テーマが響いてこない上に、押し付けのように感じられて好みではない作品でした。

・モーニンググローリー(朝顔)
・未来の我が社のCEOがここに
・今までで一番ためになった助言は“できるフリをしろ”
・キスを迫るほど酔ってない
・君は一日中家にいてカーテンでも選んでろよ
・マット…

>>続きを読む
花壇の土モリモリ食べてるとこが個人的ハイライト
女性の自立、解放を描いた傑作。
ラストシーンのハンターの表情…彼女の選択は間違ってない、救いはあるさ
女性用トイレをバックにながれるエンドロール、引き込まれたね
最悪な周囲の人間と裏腹に引くぐらい画は綺麗で逆に気持ち悪かった。エンディングは前向きな歌詞だったけど、ハンターのこれからに希望があるようには本編では思えなかった。

おもしろかった
性加害者が更生しているって点も私は好き
許す許さないはあるけど、元加害者も生きなければならないので。

こういうの見ると、大学入試の女性枠はあってもいいように感じる。社会構造に対する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事