人体のサバイバル!に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『人体のサバイバル!』に投稿された感想・評価

桃龍
3.0

2020-08-03記。
『ミクロの決死圈』や『インナースペース』と比べるのは酷か。
全く知らなかったけど、「科学漫画サバイバル」というのは、いわゆる学習漫画のシリーズらしい。
それならMX4Dだけ…

>>続きを読む

人間関係が既に出来上がっているところから始まるため放映中のTVシリーズの前日譚かというとやや微妙? 正しく伝統的でタメになり、ちょっとお下品なギャグもやる児童向けアニメ。昔はこういうアニメをよく見た…

>>続きを読む

ヒポ号に乗ったノウ博士とジオは、誤ってピピに食べられ、ピピの体内へ!
…超劣化版ワンダービートスクランブルなんよ。
漫画も読んだけど、やっぱり日本の漫画よりショボいんよなぁ。所々変やし。
ま、学習漫…

>>続きを読む

心臓通過の際に、肺を飛ばしてました。

CT検査室が!!

マクロファージとか好中球は???


急にハードな展開になる。

とは言え、面白い。こういう作品は、子どもの好奇心を刺激するきっかけになる…

>>続きを読む
3.0
〖漫画アニメ映画化〗
全世界で累計3,000万部を発行する『科学漫画サバイバル』シリーズのアニメ映画化らしい⁉️
人体をわかりやすく面白く描いた作品でした😃

2023年1,797本目
2.9
コロコロコミックスの絵柄なのにわりと重い展開でびっくりしたんだけど韓国原作らしい、なるほどという感じ、マジレスすると、医学博士が学会で根性論を押し出すな
風神
3.0

キッズステーション放送分を
録画して鑑賞。

深海のサバイバルが観たかったので
こっちはついでに鑑賞。
そしたら、こっちから観ないと
キャラ設定が把握しづらいと気付いた。
順番は守ったほうが良い。

>>続きを読む
子供向けで短く分かりやすくて勉強になる。
小学校の教材にいいと思う。
とし
2.5

2022年8月20日
映画 #人体のサバイバル (2020年)

科学漫画サバイバルシリーズの映画化。
ノウ博士とナノサイズになる人体探査機に乗り込んだジオが、うっかりそれを飲み込んでしまったピピの…

>>続きを読む
はる
3.0

Eテレにて。
夏休みの小学生向けかしら。我が家にもこのサバイバルシリーズは何冊かあリます。すごく人気のシリーズらしいです。

ヒポクラテス号に乗って体内を巡る様子は『ミクロの決死圏』みたい。学習漫画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事