小学生の理科の教材としてはありだと思う。十二指腸回虫や、ニューロンの話、脳幹、ヒポクラテスの話など随所に普通の小学生の理科の教科書で触れないような話があるのでよい。ストーリーとしても分かりやすかった…
>>続きを読むキッズステーション放送分を
録画して鑑賞。
深海のサバイバルが観たかったので
こっちはついでに鑑賞。
そしたら、こっちから観ないと
キャラ設定が把握しづらいと気付いた。
順番は守ったほうが良い。
…
このレビューはネタバレを含みます
人体の神秘は古くは「ミクロの決死圏」、新しくは(そんなに新しくない)「インナースペース」などあり未だ人の心を惹きつけてやまない。
今回はアニメとして、人体の構造や医学の父、ヒポクラテスのことに言及…
これは何かのシリーズものなのかなぁ
スタレビが主題歌歌ってるから一応観てみた
曲は知らなかったけど笑
話の展開が想像しない方に行ってある意味面白かった。
この子ぐらい″漢″を感じる根性が俺もほしい…
【爆発的に肥大化する良性脳腫瘍とは。】
うぇっ、僕の事知ってんの?
ーあぁ、知ってるとも!異常気象から生き残り、新型ウイルスから世界を救った不死身の英雄!
過ちを嘆いておっても、何も始まらん。…
本屋さんで科学漫画サバイバルシリーズの本は見た事あるけど、映画版は初めての見ました。
チャンネル丸ごと録画で偶然録画されたのを見たんだけど、大人が見ても分かりやすくて、ストーリーもしっかりしていて、…
2022年8月20日
映画 #人体のサバイバル (2020年)
科学漫画サバイバルシリーズの映画化。
ノウ博士とナノサイズになる人体探査機に乗り込んだジオが、うっかりそれを飲み込んでしまったピピの…
ベタベタな展開続きでした😅😅😅😅
絶対にうんちで出た方が子供喜ぶと思ったのに思ったよりずっと重かった💩💩💩💩💩😢😢😢😢😢
自宅でどうしてもはたらく細胞が見れない家庭はこっちを見てもいいのかも😏😏😏😏…
©︎Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N/Jeong Jun-Gyu/Ludens Media /朝日新聞出版・東映アニメーション