茄子 アンダルシアの夏の作品情報・感想・評価・動画配信

茄子 アンダルシアの夏2003年製作の映画)

上映日:2003年07月26日

製作国:

上映時間:47分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 短い映画だけど余計なものを削ぎ落とした感じで最高
  • 胸が熱くなるような展開、音楽も良くて、素晴らしい映画でした
  • 自転車レースの面白さをこの短時間で上手いこと細かい部分まで描き切ってる
  • 自分を信じることによって、過去の自分に打ち勝ち、前に進んでいく
  • 短いしサクッと見れてオススメです!自転車レースの臨場感ありますね
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『茄子 アンダルシアの夏』に投稿された感想・評価

4.0

・スペイン・アンダルシア地方の乾いた暑さが感じられる空色(行ったことないけど)
・スペイン人が“ホームラン王”ってフレーズは使わんやろ
・ドーピング検査ってあんな間近で見られるんだ…
、忌野清志郎さ…

>>続きを読む
短い尺の中での人間模様が丁寧に描かれており、群像の中でもキャラ立ちがしっかりしていた。
心躍るアニメーションもGood!
このレビューはネタバレを含みます

自転車ロードレースを題材にしたアニメーション。監督の高坂希太郎は"アニメ業界最速の自転車乗り"の異名を持つらしい。ジブリ映画の作画監督などを務めてきた人で、キャラクターデザインや動きの描写もなんだか…

>>続きを読む
茄子シリーズ前編

ロードレースの試合
駅伝をアニメと自転車にして見てるみたいなアニメ
サクッと見られるし、ストーリーもわかりやすい。何より大泉洋なのがいい!
チャリに乗りたくなる&忌野清志郎の主題歌がいいです、ミヤタとかプジョーとかビアンキとか言ってる笑
すず
2.0

ジブリっぽいと思ったら、もののけ姫や千と千尋の神隠しの作監さんなんですね。だけど、本作ジブリは全く関与していないそう。

ロードレースの白熱、攻防。

アツくて渋いお話でした。

タイトルの茄子が良…

>>続きを読む
4.0
自転車好きが作った自転車映画。走行中のシーンはさすが乗ってるなという感じが伝わって来る素晴らしいものだった。あの食べ物はなんなんだ。
2.5
このレビューはネタバレを含みます

黒田硫黄の原作が好き。偏屈な先生が好きだったがアニメ化されたのは自転車レースのエピソード。主人公になれない男の話。
マンガ飯はもちもん茄子。茄子のアサディジョ漬けに、ほかスペインのハレの日のご馳走……

>>続きを読む
odasu
3.0

47分の短編映画。ぎゅっと詰まってるというよりは、ラストにドカンタイプ。疾走感は割と好き。うちは自転車競技なにも知らないんだけどいろんな作戦駆け引きがあってひとつ勉強になった。裏をかいたあっと驚くよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事