日光が照らす埃を美しく感じるのは何故なのか
地面に落ちると取り除くべき存在になるそれを美しく感じる
埃があるとそこに人がいた痕跡のように思えるからなのかもしれない
生きていくということは人と関わり…
2024.6.23.U-NEXT
初
カウンセリングを受けてる男は院長の誘いで泊まりのセミナーに行く
参加者は社会不適合者
それぞれが思いを話す
そしてセミナー合宿は終わる
自分で変わらないと変わ…
”昨日出来なかった自分が”
”今日出来る筈もないのに”
”また今日がやって来てしまう”
”普通の人になりたいだけなのに”
”何が普通かも分からなくて”
”落ちた埃はこう思うのだろうか”
”風さえ…
藤井監督の作品は初鑑賞だった。
被写界深度がとても浅いカット(舞い上がる埃を見つめる)で、ある人物の視点を見せるやり方に繊細さを感じた。
防波堤の上を人物が歩くカットや、回顧するシーンで挟まれる正対…
藤井道人監督『埃』(2011)
青年たちの静かな叫び。
精気をなくしているのではなく、
風に吹かれることを沈黙の中で待っている。
もがいても、もがいても、出口が見つからない。
だから、そこにい…
藤井道人監督、2011年、42分。
カウンセリングらしきものを受けている男性、小林。そこで「院長」に誘われて、1泊2日のセミナーに参加するが、そこに集まって来ているのはいろんなパターンの社会不適合…
おそらく今日本で最も
引っ張りだこの若いクリエイター
藤井道人
の初期作品。
うーん。
で?と思ってしまった←何様
あの出来事を通して
それまで何とも思わなかったものが
見えてくる
世界が広がる…
藤井道人初期短編作品集①
◉『埃』
埃というタイトルと始まり方が好きだった。期待せずに見始めたけど面白いというか、興味深かった。でも見るタイミングを間違えると病むかも。
藤井監督のエンタメぽい作品…