カンボジアの貧しい家を出て出稼ぎにタイに行こうとするけど、騙されて、密猟漁船にのせられてしまう14歳の少年の話。
仕事ができなければ平気で海に落とされるような厳しい環境。最後は逆襲して船をのっとる。…
【ペットフードの元】
縦構図の波間に浮かぶ涼し気なフライヤが印象的な映画だが、なんとも後味の悪い、いや、自分が後ろめたくなるような、重い社会派ドラマ。
オーストラリア人監督が、カンボジア人の…
家族から虐げられ兄の代わりに仕事を手伝わされている主人公。
ある日遠い土地に出稼ぎに行くことを決意する話。
まずチャクラが仕事から帰ってきても「おかえり」も言わない家族終わってる。でも家族のために…
14歳の少年を通して格差社会、家庭環境、奴隷の実態が描かれていた。
同世代で溢れる通学路を主人公は汗だくになって重い肥料を運ぶ。ヤシの木の上から見えるすぐそこの風景は車が行き交う現代的な社会。印象的…
コップ一杯の米を食べて水回し飲みしてたシーンが結構衝撃的だった。
飲み水、多分張り替えてないだろうし、雑菌が大量発生してるだろうな。
日本も水道管の劣化問題とかあるけど、それ抜きにしても、日本と違い…
良くも悪くも、人と繋がり世界と繋ぐ
奴隷労働の命はペットフード以下なのか?物と命の価値のバランスが釣り合わないよ
海の死というのは、沈んでいくのと同じで彼は死に抗ってるせいか浮かぶシーンが目立った…
人間に人間として扱われない方々が海の上に今日も20万人以上もいる現実。
これはフィクションの物語だから少年は地上に戻れたけど現実は残酷な終わり方ばかりなのだろう。
酷いって言葉じゃ足りない。
可…
工場の出稼ぎへと向かうため国境を超えたつもりが、蓋を開けるとそこは人身売買の斡旋現場。逃げることのできない船上で終わりの見えない奴隷労働を強いられる。
ターゲットにされるのはやはり余裕のない立場にあ…
© 2019 Causeway Films HQ Pty Ltd, Filmfest Limited and Screen Australia. All rights reserved.