記録用
マルコ・ヴィカリオ監督作品。
当時007が大ヒットし「オーシャン11」の元ネタの「オーシャンと11人の仲間」がアメリカでヒットしそれにあやかる形で誕生したイタリアンケイパー映画の代表作。
…
美しい愛人を連れた天才教授。
6人のプロフェッショナルと手を組み、スイス銀行から白昼堂々7トンの金塊を盗み出す。
ルパン三世の元ネタと言われるだけあって、軽快な音楽、奇抜なファッション、ロッサナ・ポ…
かつて渋谷に西武SEED館というのがあって、その最上階にシードホールがあった。
時は1990年代、そこは映画だけでなく演劇や展覧会、コンサートなんかも開催していた多目的スペースで、洗練された文化の発…
金塊のじゃらじゃらなる音が
たまらないな笑
この手の犯罪チームものって
あんまり自分得意じゃないはずなんだが
面白く見てた
お互いに何度も裏切り
まくっときながら
結局なかーまー
みたいな生ぬる…
まだ子供の頃眼にするお昼のTVで流れていたのは、セクシー・ジョルジャが一部カットされている編集版だったのね。
銀行強盗のクライム映画の半分持っていってしまうのはロッサナ・ポデスタのファッションと姿態…
ルパン三世の元ネタと聞いて。
地下の壁が白い空間はなんだ?下水?あんなに明るくて綺麗じゃないだろう。日本の地下にはあんな空間ないよな?
今どきのスパイものとかの映画に比べると盗みの手口は古典的。
最…
ひたすらポップでオシャレで分かりやすい
盗み出すまでの緊張感と盗んだ後の間抜けなキャラ達の織り成す騙し合いがいい感じ 確かにルパンで何度も見たやつ
峰不二子っぽいキャラがファッションアイコンどころか…
テーマ曲がおしゃれでとても良い
金塊を盗むシーンは若干間延び感がある(何回も同じシーンが流れる)けどアメリカ映画に慣れてるからそう感じただけかもしれない
教授が30半ばとは思えないほど貫禄がある
オ…