モンテッソーリ 子どもの家に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『モンテッソーリ 子どもの家』に投稿された感想・評価

何年か前に観ていた。

子供たちに与えている学習教材が
子供騙しじゃない、本物
自主的に集中して行動している様を観て
羨ましいと思った
朝起きて観てなんかスッゲー幸せな気分になったしちょいちょい笑った
勉強になった。
大人の観察眼の重要性
ナレーションなんか聞いたことある声だなあって向井理だったんだ。
正しい時に、正しい方法で子どもたちに「お仕事」をさせることで、深く理解し、技術を修得させることができる

子どもの能力が思っているより、感じているより、高いことが観ると分かる
教材みたいな映画だから
映画としての評価とか難しいけど

子ども達がとっても可愛く
そして役に立つ内容だった
s
5.0

出産も結婚も経験していない私ですが、友人の子ども達やいつか出会うかもしれない我が子と接する時の知識となればと観賞。

ハヒャーーー、めっっっちゃ可愛い。癒された。

自分が思っていた以上に、子ども達…

>>続きを読む
i
4.7
答えを教えてあげることが大人の役割じゃないんだよなあ。(先生や親に限らず)

まず、こどもを信じる以前に、こどもの可能性を信じている自分を信じるところからはじめます。
ぼ
4.5

教育関係者でも教育学部でもない一般人ですが興味があって観てみました。
とても面白かったです。
フランスの幼稚園を年単位で追ったドキュメンタリー、丁寧に作られてて子供や教師に対してのリスペクトを感じら…

>>続きを読む
4.5

大学でお世話になっている先生に勧められ映画館で鑑賞しました。
6歳までが教育で最も重要な時期である。
カリキュラムに沿ってできないことをできるようにする。日本の教育のイメージですが、それとは対にある…

>>続きを読む
EN
5.0

子どもの教育に興味がある人や子どもと関わる機会のあるすべての人に見てほしい。
映像だけでは伝わらないことはあるけど、とにかくモンテッソーリ教育はすごい。

子どもの純粋な興味や気になることに突き進む…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

すごくよかった
素敵に包まれる映画
うわあああってなったふわぁああってなりまくってた
子供達の自主性を見て やっぱりなんでもできる、世界を造れるんだって思った

子供が生まれる前の母親になる方に是非…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事