世界のはしっこ、ちいさな教室の作品情報・感想・評価・動画配信

『世界のはしっこ、ちいさな教室』に投稿された感想・評価

3.9
446件のレビュー
hama
-
え!小さい娘がいる母に電波が届かんところに6年も教師赴任させるん!?
なーんて疑問は超絶恵まれた思考なんやろうな
hachi
3.6
学校通うのも、親の協力が必要ってあらためて考えさせられる。お金のために結婚させられるってどんな気持ちだろう。

教育の大切さを知る。
私も教育の現場で働く機会を頂いてますが、とても働きやすい環境で働かせてもらえて幸せなんだなと感じた。
本作では、異なった三つの国での教育の現場の様子をドキュメンタリーとして映像…

>>続きを読む

なんとなく、とても良質そうな映画だろうな〜と思ってDVDレンタル。
ドキュメンタリーで、3つの国のとても田舎でそれぞれ教育に情熱を傾けている教師のお話。3人とも女性でした。金八先生みたいな熱血感では…

>>続きを読む
うめ
-

ブルキナファソのはずれの集落

ロシアのシベリア雪原のキャンプ

バングラデシュの水に浸かった村

そこでより良い教育を模索する3人の教師

勉強に興味の出ない子供

教育を受けることに消極的な親

>>続きを読む

西アフリカにある情勢不安な国ブルキナファソ、水没したバングラデシュの集落、シベリアの雪に覆われた遊牧民キャンプ、それぞれで子供達を教える3人の先生のドキュメント。

どこも貧しい場所で子供が行う最優…

>>続きを読む
kazoo
4.5

映画は、教育の機会が極端に限られた地域で
奮闘する3人の教師の姿を描くドキュメンタリーだ。就学できない子どもが世界に1億2100万人、非識字者が7億7300万人という現実のなか、教師たちは水道もガス…

>>続きを読む
y
4.5

僻地で奮闘する3人の先生たち。

ブルキナファソの言葉が通じない中での授業はホントに難しそうです。あきらめずできることから始める先生をすごいなと思いました。近隣の大人の中に通訳ができる人はいないのか…

>>続きを読む
「世界の果ての通学路」と同じ制作チームらしい。通学路に続いてこちらも良作。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

"女は役立たずじゃない"

acジャパンとかNHKでよく目にするような学校に行くのに片道4時間かける子供達の姿や過酷な環境や舟渡や猛獣を掻い潜って通学する"子供達"は知っていたけど、確かにそういう過…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事