おとぎ話という言葉が、ダイアナを語る時にでてくる。でもこのドキュメンタリー映画をみて、おとぎ話には思えなかった。悲劇にしか見えなかった。
過去の映像からなるドキュメンタリー。ナレーションや現在の関係…
ダイアナ自身が負担に思っていたパパラッチの撮った映像を見ている(≒消費している)自分も加害者なのでは?と途中で思ってしまった。
ダイアナ19歳の時に結婚したの知らなかった。チャールズなかなか際どい…
ダイアナ妃のビジュアル、あの上目遣い?映画より映画のようで、人々が熱狂したのもわかる、過熱しすぎだけど。
結婚時19歳と32歳だったのは衝撃。チャールズが最低すぎてかわいそう。でも一番はやっぱりプラ…
LiLiCoさんがスペンサーを観るなら前にこちらを鑑賞おすすめしていたので鑑賞。
エリザベスのドキュメンタリーと同様、ナレーションほぼなしで進む。当時を知らない世代としては多くの衝撃的事実ばかりでこ…
本国制作だから、何か目新しさがあるのかと思ったら、偶に何かでみかけるダイアナ妃のニュースダイジェストだった。斬新(新鮮ではない)さはエンドロールにあった。…が、なんだコレ。
こうやってまとめて見る…
ドキュメンタリーとはいえカットの切り替えできるくらい映像ありすぎてもはや物語ってたよね。エンドロールの後に注釈入ってたけどBBC?のインタビューにダイアナ妃とチャールズ皇太子がそれぞれ答えてて、こう…
>>続きを読むとにかく自分を癒すために、過ごした休日に鑑賞して参りました。
美容室で髪の毛をバッサリ切った後、ネットで直ぐ予約できるサロンでマツエクを。120本キメて、お腹がなったので直ぐ近くのスリランカカレー屋…
THR PRINCESS
プリンセス・ダイアナ
ダイアナ妃のお話
映画と言うよりかはドキュメンタリーでした!
当時の映像しか使っておらず、人や物、画質までもが当時を物語っていたと思います😌…
(C)Kent Gavin