エスケーピング・マッドハウスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『エスケーピング・マッドハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

またしても精神病棟…!
後から知りましたが実話ベースとは
なかなか難しい問題だなぁと
あの医師のように悪事を働くものは当然許せないけど
施設長はやり方は過激だけども、ある意味
路頭に迷った人達の居場…

>>続きを読む

記録
・それなりに面白かったけどなんかご都合主義が過ぎません…?みたいな展開多かったなぁという印象
・分かりやすく悪い寮母と後半分かりやすくキモい医者。理不尽な環境から愛する人の手を借りて見事脱出を…

>>続きを読む

精神科病院に潜入した女性記者のお話。これあらすじ見なかったらもっと楽しめた説!U-NEXTが不可避なところに一言あらすじ的に載せてるせいで読んじゃったじゃないか!

それにしても実話ってところがすご…

>>続きを読む

これが実話かぁぁ!!!!!

ネリー聡明でかっこよかった。

寮長は自分の辛い過去を受け入れられずに、
自分がされた仕打ちをみんなにして。
自分の言う通りにさせ、恐怖で制圧しようとした。

寮長の生…

>>続きを読む

ニューヨークのブラックウェル島にある精神科病院に収容されたネリー・ブラウン(クリスティナ・リッチ!)は、名前以外の記憶がないという女性。「謎の女」として新聞に載り一躍時の人となるが実は仕込み。不穏な…

>>続きを読む
患者の間で協力しあってんの好き

最後、寮母の手下の女から手帳をバンってひったくるシーンにスカッとしました(笑)感謝の気持ちや優しい心を持ちながらも、悪い奴らにはしっかりと拒絶的な態度を示すその姿勢は見習いたいですね。

あまりパン…

>>続きを読む

みんなを追い払って満足気にいすに座る寮長すき、平穏な時間を守ってあげたい
「クッキーには小麦粉、彼女の髪にはシラミ、わかりきったことよ」🎶
「君の髪は光の加減で色が変わる
朝日の中ではバラの花びらに…

>>続きを読む

スケベ医師は置いておいて、寮長の言い分は分からないでもない。
浮浪者の衛生面等、改善された部分はあっただろうし。

ただそれを"精神病患者"と一括りにして収容して、無意味な使役をさせたり、死につなが…

>>続きを読む
久しぶりに好きな映画でうれしい〜!
作品全体の雰囲気がいい、最後警察が来たシーンの院長の表情とか仕草とか間のとり方が天才だな〜演技が上手い 演出も上手い

あなたにおすすめの記事