私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択」に投稿された感想・評価

yuko

yukoの感想・評価

3.5

2021.3.20 U-NEXT

myfffで見逃した作品

エマは若い頃のシャルロット・ゲンズブールに少し似てると思った。
エマとアナイスの5年間。思春期の好奇心、苛立ち、生きづらさ、未来への…

>>続きを読む
もちこ

もちこの感想・評価

3.4
本気の恋って何?


思春期らしい恋や進路の悩みに共感も彼女らより大人だから理解できる大人の気持ちも共感できて面白いという言葉が合ってるかわからないけど面白い
D介

D介の感想・評価

3.3

なんてのとのない日常。
大きなドラマもないし、よくある変化。

けど、家族や生活ってそんなもんだよね。
そして、友人も。

18才の時、14歳くらいを懐かしんだり、
そんなある意味、その今の切り取り…

>>続きを読む
Zoo

Zooの感想・評価

3.4

フランスの田舎で異なるバックグラウンドを持つ親友の女の子2人の13〜18歳の変化を映したドキュメンタリー

ドキュメンタリーと思えない画角で、ほんまに真の姿が映ったものなのかと思ってしまうが、それで…

>>続きを読む
marumaru

marumaruの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

観終わってからドキュメンタリー映画だと知る。台本があって演技してるようにしか見えない完成度。一体どうやって撮ってるの?
思春期の5年って長いよなぁ。
Kama

Kamaの感想・評価

3.7

家庭環境が真逆の2人の
ドキュメンタリー
つくづく子供って親の思い通りには
ならないんだよなぁと痛感

アナイスの両親はなんで前歯
2人してないのさ
この時代に生きたからこその2人の青春時代なんだろう
親苦手すぎる
juka

jukaの感想・評価

4.0

タイトル、まんまなんだけど、
日本語にすると、あまりしっくりこなくて残念。

親との確執だったり、
あぁ、昔はこうだったなって見れるし、
親の気持ちも今はよく分かる。
個人的には、対話って大切よなぁ…

>>続きを読む
木木

木木の感想・評価

3.7

どうしてもカメラの加害性を考えてしまうけど、普段は大人たちに言えかったり、できないことがカメラを向けられることでエンパワメントした姿が映る。変わらないようでしっかりと成長していく2人。人生って豊か。…

>>続きを読む

映画批評家週間にて。

『思春期 彼女たちの選択』シネ・リセ付きで鑑賞。My FFFなどでもやってたけど見れてなかった作品。ドキュメンタリーでこの2人を選んだ意図など、家で見てたら普通に気づけなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事