私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択」に投稿された感想・評価

はたち

はたちの感想・評価

4.5

結局のところ青春は親との衝突。

本質的に言うと共同体から個への独立。
それはアイデンティティを持ってしまうということ。
身体の一部が剥がれていくから物凄い摩擦と痛みが起きる。

友情とか恋愛とかテ…

>>続きを読む
春九千

春九千の感想・評価

5.0

これがドキュメンタリーなのが凄い、撮影方法が謎すぎる

フランス語の口論ってすごい圧を感じるのは自分だけ??
ラテン系の言葉で怒られたらストレスがヤバそう


親子どっちの気持ちも分かるから、何とか…

>>続きを読む
今一度ドキュメンタリーについて考える
この監督、他の作品も観ねばと思った
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.1

母親と娘の関係性に普遍性があるから、
当事者として、母親としての自分と娘、娘としての自分と母親、のことを考えながら見た。
自分が映画に被写体として撮られたら、
どんな風に見えるのだろうと思った。
須…

>>続きを読む
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

4.8

アンスティチュ・フランセ 東京というシャレオツな施設でフランスのドキュメンタリー映画『思春期 彼女たちの選択』を見ました。いや〜、これはマジで傑作でした‼️

思春期女子2人、アナイスとエマの13歳…

>>続きを読む
tetsu

tetsuの感想・評価

4.1

オンライン映画祭"マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル"にて鑑賞。
(本作を含む長編作品は、アマプラ、U-NEXTなどで配信中。)


[あらすじ]

大親友のアナイスとエマ。
それぞれの道を選…

>>続きを読む
Ren

Renの感想・評価

4.2
13から18歳までのドキュメンタリー。ドキュメンタリーか疑うレベルですごい。

青春映画としてめちゃくちゃに良い。

2人の少女を5年間追いかけたドキュメンタリー映画。

ドキュメンタリーとは思えないほど映像が美しく、構図もきまってる。

ドキュメンタリーなんだから当然なんだけ…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.3

性格も何もかもが正反対だけど親友同士なアナイスとエマ。それぞれの青春時代(5年間)の成長記録。思春期の葛藤、将来への不安と期待、親との衝突、性への関心など共感できる部分もあれば、フランス情勢に合わせ…

>>続きを読む
emu

emuの感想・評価

4.5

エマとアナイス、2人の女の子のそれぞれの視点から進んでいく5年間のドキュメンタリー。友達とのたわいもない会話、親との対立、やるせなさ。それでも自分の進む道を手探りながら見つけて、そして自立していく。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事