ドキュメンタリーを見てるかのような進み方だったのが、事件から一気にミステリー、サスペンスのようになりどっちで見ていけば良いのか、そして長髪のおじさんの語りはなんなのか理解することが難しい場面が多々あ…
>>続きを読むエピローグの後はドキュメンタリーかと思う作り
スコットランド
フォレス
ターヴァ荒野
53分辺りからサスペンスっぽく?
パソコン検索
“73歳男性が意識不明”
“強盗被害者の男性死亡”
“この…
監督はイラン系オランダ人、主演のボドキン役ソフラブ・バヤトもイラン系オランダ人で彼以外の登場人物は皆役者ではなく実際のスコットランドの田舎町フォレスの住民の方々。実在する彼らがドキュメンタリー風に架…
>>続きを読むスコットランド🏴北東の小さな町フォレストにたどり着いたカルトン出身のボドキン。排他的な町で仕事を見つけ住むことに。ある日バーでロンドン出身の女性リリーと出会う。リリーはこの街が嫌いで出よ…
>>続きを読む閉鎖的な町に来た男の懐疑的なものを解き明かすのだと思ったら、インタビュー的な語りや風習なんかがドキュメンタリー風に映される。なんだこりゃ。
次第に男は受け入れられるようになるけど、ラスト近く突然、…
舞台はスコットランドのフォレス。
低所得者が多い場末のイギリス(舞台はスコットランドだが)の雰囲気が出ててよかった。
閉鎖的な村で生涯過ごすもの、それが嫌だけどきっかけがほしいもの、流れ着いた者等…
スコットランドの小さな町フォレスを舞台に、ここでの日常をまるでフィクションかのような自然体な描写で描き、ロッテルダム国際映画祭ほか、世界が絶賛した異色のドラマ。
スコットランドの小さな町フォレスに…