社会風刺だの教育映画として撮られただの、どうでもよくないですか?
画面も音楽も冴えまくっていて、あるかないかのストーリーで満点とれちゃう監督なんですよ
最初の口上であーだこーだ言ってるのを間に受け…
このレビューはネタバレを含みます
歳とったらやっちゃ不可ないのは説教と昔話と自慢話…かの高田純次センセイはおっしゃっておりますがはたして自分はどうなのか??
そして自分じゃできているつもりなのに、いろいろな事がままならなくなってくる…
色々忙してくるまさかの6日ぶりの映画!!!こんなに映画を見なかったのは本当に久々、そんで映画はまぁ良かった、おじいちゃん好きだからだいぶ見てらんない感じはした、ほんとにおじいちゃん可哀想すぎる、でも…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ただどうしようもなくやるせない気持ちになるけど、見て良かった作品だと思いました。
老人の物分りの悪さに、イライラしてしまう時がある。価値観が違いすぎるので、仕方ないと思ってる。
だけど、最初のシ…
高校時代、昼休みに僕がお弁当を食べようとすると、友達がスマホで中孝介の「サンサーラ」を流して僕のお弁当を労働者の飯みたいにしてきて、やめろって言ったらごめん中孝介のサンサーラはやめるわって謝った後、…
>>続きを読む言わずと知れたゾンビ映画界の巨匠にして先駆者、ジョージ・A・ロメロが撮った「若者諸君、ご老人には優しくしよう」というテーマの教育フィルム……だがあまりに内容が過激かつ悲惨なので本来の用途で使われるこ…
>>続きを読むこんな視点での描き方があるのかと
また一つ感銘をうけた。
教材のような作風だが
ポップな遊園地の雰囲気をうまく利用し、よりその出来事がシリアスに見えてくる
スリラー作品だったと僕は思う。
今の現…
結構面白逸話がある映画で、教会から年齢差別、高齢者問題を扱う教育映画を作ってくれと頼まれて制作されたものの、内容が過激すぎたためお蔵入りになって、ここ数年でフィルムが見つかって上映に至ったという流れ…
>>続きを読むGeorge A. Romero Foundation,