ブラックボックス:音声分析捜査のネタバレレビュー・内容・結末

『ブラックボックス:音声分析捜査』に投稿されたネタバレ・内容・結末

心臓がずっとバクバクしてた(笑)失踪した人とマチューしかアクセスできないファイルが編集されていたところから特にハラハラし過ぎて大変だった。途中からだんだん主人公の行き過ぎた妄想なのか求められている真…

>>続きを読む

圧倒的な没入感で終始集中力が一切切れることなく楽しんだ。かなり劇場に向いたスリラー作品に思える。それは鑑賞者側の姿勢が音を聞こうと意識的になること、コックピットボイスレコーダー、通称“ブラックボック…

>>続きを読む

ちょっと地味だけど終始ハラハラ、ドキドキ!
飛行機事故が舞台のフレンチサスペンスです。
ブラックボックスというタイトル通り、音が重要な手がかりなので、映画館など音に集中できる環境で見るのがおすすめで…

>>続きを読む

テロではなくシステムの欠陥なんだろうなと思いながら観てたら、まさかシステムの欠陥をついたハッキングが原因だったとは。

ポロックは殺され、マチューも車のシステムをハッキングされて事故死させられ…。

>>続きを読む
面白かった。
ドキドキする。

デジタル化が進んだ今、現実味あって飛行機怖くて乗れなくなるわ。あんなことされたら。

ピエール·ニエうまい。のめり込んだら一直線、絶対的な耳を持つマチューの危うさと強さが入り混じった感じがバッチリ。…

>>続きを読む
ノーマークだったけどおもしろかった。

二転三転するし最後切ない、、

あー!ジュリア(s)の人だー!

ブラックボックスってそんな泥みたいのに包まれてんだ。おもしろ。

音に取り憑かれすぎて、空耳聞こえてきちゃうの怖いな。ありもしない音で間違った結論出しちゃうのやばい…

>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年/デンマーク)
系統かと思いきやもっとがっつり正統派サスペンス。
節々で“過去にも(真相を追い求めるあまり)やらかしてる”ことが仄めかされるマチューは信頼で…

>>続きを読む

この職種についての知識が不足し過ぎて最初状況理解が遅れたけどラスト30分が最高に良かった…。
今までの苦労が報われた。
どういう着地するのかハラハラして観れた。

こういう仕事オタクみたいな人が報わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事